先日、当サイトの読者様よりこんな質問を頂きました。
車高を下げたら、ステアリング(ハンドル)が重くなりました…。原因は何でしょうか?
車高を下げたら、ハンドルが重くなったと感じる人も多いのでは無いでしょうか?
そこで、この記事ではなぜ車高を下げるとハンドルが重くなるのかお話ししていきます
車高を下げるとハンドルが重くなる原因
車高を下げると、なぜハンドルが重くなるの?
これは、タイロッドがバンザイするためです。
こちらの2枚の画像をご覧下さい。
■車高を下げる前のタイロッド
■車高を下げた後のタイロッド
2つの画像でタイロッドの角度を見れば、差は歴然ですね。
車高を下げたことによって、タイロッドにこれだけ角度が付いていれば、ステアリングからの力をダイレクトに送る事が出来ません。
そのため、ハンドルを切るのに無駄な力が必要になるので、ハンドルが重たくなります。
重くなったハンドルを軽くする逆付けタイロッド
車高を下げた、ハンドルが重くなるのは仕方のない事…。それでもやっぱりなんとかしたい。
そのように考える人もいると思います。
そんな時に役立つのが、逆付けタイロッドです。
本来、タイロッドは上から挿さり、固定されています。
これを、下から挿してやる事で、タイロッドの角度を平行に戻すという商品です。
ちなみに、こちらが逆付けタイロッドです。
タイロッドの逆付けには注意が必要
タイロッドを逆付けすれば、タイロッドの角度が平行(バンザイが解消)される事が分かった!
ただし、タイロッドの逆付けには注意が必要です。
くれぐれも、今付いている純正のタイロッド(エンド)を外して、逆付けしないで下さい。
タイロッドエンドは、テーパー形状になっているため、純正のタイロッドを外して逆付けする事は不可能です。
テーパーの向きが逆になってしまうので、正しくタイロッドを固定する事が出来ません。
ハンドルにガタや異音が出たり、最悪の場合タイロッドが外れる事もあり得ます。
必ず、逆付け専用のタイロッドエンドを購入して、逆付けを行いましょう。
まとめ
車高を下げるとハンドルが重くなる原因は、タイロッドのバンザイが原因です。
サスペンションの構造上、車高を下げるとタイロッドに角度が付いてしまう事は仕方がありません。
仕方ないと諦めるか、逆付けタイロッドを使って、タイロッドの角度補正をしてやるかの2択です。
度合いにもよりますが、僕個人的にはタイロッドの補正は行わずにそのまま乗る選択が無難です。
くれぐれも、純正のタイロッドを逆付けしないようにね。
それでは。
▪️関連記事はこちら