MENU
カテゴリー

【ムーヴコンテ(L575S)】車高調取り付け。リア編

友人からの頼まれもので、ムーヴコンテに車高調の取り付け作業を行いました。

 

そこでこの記事では、ムーヴコンテのリア車高調取り付け方法について紹介していきます。

 

▪️フロント編はこちら

あわせて読みたい
【ムーヴコンテ(L575S)】車高調取り付け。フロント編 先日、友人よりムーヴコンテに足回りを組み付けてほしいとお願いされましたので、一通り足回りの組み付け作業を行いました。   そこでこの記事では、フロントの車...

 

 

目次

使用する工具

 

  • インパクトレンチ
  • ラチェット
  • ソケット(14、17ミリ)
  • メガネレンチ(17ミリ)
  • モンキーレンチ
  • スピンナーハンドル

 

インパクトレンチはなくても作業可能です。

 

リアのアッパーマウント部分の固定ナットが供回りしてしまうため、インパクトレンチがあった方が作業効率が良いです。

 

あわせて読みたい
BOSCHのGDX18V-180は車弄りに使える?結論、使えてコスパ良し 前々から安くて、車弄りに気軽に使える安いインパクトレンチを探していたのですが、ようやく購入するインパクトレンチが決まり、購入してみました。   ネットで調...

 

 

リア車高調取り付け

 

リアの車高調取り付け手順は、以下の通りです。

 

  1. ジャッキアップする
  2. ショックの下側を外す
  3. 純正スプリングを取り外す
  4. アッパーマウント側のナットを外す
  5. 車高調を取り付ける

 

あわせて読みたい
【L575S】ムーヴコンテのジャッキアップポイント 先日、友人よりムーヴコンテの足回り組み付けを頼まれて、一通り足回りの組み付け作業を行いました。   ガレージジャッキを使用する時、ムーヴコンテはどこにジャ...

 

ショックの下側を外す

車をジャッキアップしてタイヤを外したら、ショックアブソーバーとアクスルを固定しているボルトナットを取り外します。ボルトとナットの頭サイズは共に17ミリです。

 

 

ここのボルトを抜き取る際には、アクスルにジャッキを当ててアクスルを少しだけ持ち上げた状態にしてやると、スルッと抜けます。

 

ここのボルトを外したら、そのままジャッキの油圧を抜いてやり、アクスルを下側に垂れ下げてやると、純正スプリングを外すことが可能です。この年式のダイハツ車はかなりスプリングが長いので、かなりアクスルを下げてやらないと、バネが外せません。

 

正直、アクスルが自重で下がる程度だと抜けないレベル。アクスルをフリーの状態にして、アクスルを下に押し下げながらやってようやく外せるぐらいです。

 

アッパーマウント側を外す

 

リアショックのアッパーマウント取り付け部分は、車内からアクセス可能です。上の画像のように、内張の一部にサービスホールがありますので、ここのカバーを開けてやると、アッパーマウントのトップナットにアクセス可能です。

 

内張のカバー部分は工具無しでも、手で簡単に取り外し可能です。

 

インパクトレンチがある方は、インパクトレンチで。

 

インパクトレンチを持っていない方は、モンキーレンチでシャフトを抑えつつ、トップナットを14ミリのメガネレンチで外してやればOKです。

 

 

車高調取り付け

 

純正のアブソーバーが外せたら、あとは車高調を逆の手順で取り付けてやるだけです。

 

  1. アッパー側を固定
  2. バネをアクスルに乗せる
  3. ショックの下側を固定

 

リアの車高調を取り付ける際には、純正のショックアブソーバーで使用していたゴムブッシュ類はそのまま流用します。ただし、以下の部品だけは車高調側に付属してくる部品を使用します。

 

  • トップナットとワッシャー
  • シャフト部分のカラー
  • 金属のブッシュ受け

 

※車高調のメーカーによっては、そのまま全てカラーやナット、ワッシャーに関してはそのまま流用の場合もあるかと思います。大概の場合は、車高調側のシャフト径が太いという理由から流用せずに、付属品があります。

 

 

これでリアの車高調取り付けが完了です。

 

純正スプリングに使用されていたゴムシートはそのまま流用です。(アクスル側に取り付けられているゴムシート。)

 

アクスル車の車高調取り付けや車高調整については、こちらの記事で詳しく解説していますので、ご不明点がある場合は、こちらの記事をご覧下さい。

 

あわせて読みたい
【トーションビーム式】車高調整のやり方   トーションビームの車高調整ってどうやってやれば良いの?   先日、このような質問を頂きました。   そこでこの記事では、トーションビーム式の車高調...
あわせて読みたい
トーションビーム式の車高調取り付け方法とコツ   トーションビーム式の車に車高調を取り付けたいんだけど、イマイチ交換方法がよく分からない...。   なぜかトーションビーム式の車高調取り付けが難しいと...

 

まとめ

 

今回取り付けた車高調は、RSRさんのBLACK Iシリーズに、オーバーテックさんのリアスプリングを組み合わせて取り付けしました。

 

 

 

上の画像は、車高調だけではなく上げ加工がされているアクスルのと同時装着の様子です。正直、この年式のダイハツ車であれば、乗り心地を捨てたら、もしかしたらこれに近いぐらいの車高まで下がるかもしれませんが、ここまで下げたい場合は、迷う理由もなくアクスル交換一択かと思います。

 

それでは。

 

▪️車高調取り付けフロント編はこちら

あわせて読みたい
【ムーヴコンテ(L575S)】車高調取り付け。フロント編 先日、友人よりムーヴコンテに足回りを組み付けてほしいとお願いされましたので、一通り足回りの組み付け作業を行いました。   そこでこの記事では、フロントの車...

 

▪️関連記事はこちら

あわせて読みたい
【アヒル商会】独立アクスルの取り付け方法 先日、友人からの頼まれモノで、アヒル商会さんの独立アクスルキットの取り付け作業を行いました。   そこでこの記事では、アヒル商会さんの独立アクスル取り付け...
あわせて読みたい
【加工アクスル】キャスターバックとは?キャスターバックの必要性は?   これからアクスルをショップさんにて加工をお願いする予定なのですが、オプションのキャスターバックというものがイマイチ理解出来ません...。キャスターバック...
あわせて読みたい
【L175S(ムーヴ)】の車高短カスタム 先日、友人に頼まれていた足回りの調整が無事に全て完了しました。   自分の車ではありませんが(元所有車)、本人に了承を得ているので簡単に紹介だけしておきま...
あわせて読みたい
アクスルのナロー加工とは?やるべきですか?   これからショップさんにアクスルの加工をお願いする予定なのですが、オプションでナロー加工というものがあったのですが、ナロー加工って何ですか?せっかくなら...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次