キャンバーを付けたい!と思った時に真っ先に思い浮かぶのは『アームの交換』ですよね。
マルチリンク式サスペンションやダブルウィッシュボーン式サスペンションの場合、アームを交換する事で簡単にキャンバー調整が出来ちゃいますからね。
しかし、困った事にアームは1つではありませんね。
- アッパーアーム
- ロアアーム
他にもアームはありますが、キャンバー角との兼ね合いはこの2つで決まる場合がほとんどです。
アッパーアーム、ロアアームどちらを交換してもキャンバーが付く!ではどっちから変えるのがいいんだろう…
そんなお悩みをお持ちの方に向けた記事を書いていきます。どちらを変えてもキャンバーが付きますが、アッパーアームとロアアームではタイヤの出方や入り込み方に違いがありますよ。
アッパーアームとロアアーム
アッパーアームとロアアームはその名の通り、『アッパー=上』『ロア=下』。つまりハブの上側にあるのがアッパーアームで、下側にあるのがロアアームです。
- アッパーアームは縮める
- ロアアームは伸ばす
調整方法は上記のようにするとキャンバー角をネガティブキャンバーを得ることが出来ます。
どちらの方法を選択したとしても、キャンバー角が付けられるには変わりありません。次に、それぞれのキャンバー変化についてお話します。
アッパーアームから交換するのが一般的
アッパーアームとロアアームこのどちらを交換してもキャンバー角を付ける事が可能です。
しかし、アッパーアームとロアアームによるキャンバー角のつき方に違いがあり、一般的にはアッパーアームから取り付ける方が多いです。
▪️アッパーアームでキャンバーを付ける場合
アッパーアームによって得られるキャンバー角には、飛び出したホイールの頂点をよりフェンダー内に収めようとしてくれる働きがあります。
▪️ロアアームでキャンバーを付ける場合
その反対にロアアームを延長して得られるキャンバー角にはホイールの頂点よりも、ホイールの下側(地面に設置している面)を車体の外に出してくれる働きがあります。
ホイールをガッツリ外に出して車にインパクトを与えたい!なんて考えている方にはロアアーム延長は必須項目かもしれませんね。(見た目だけのハナシでもないんですが…。)
その反面、アッパーアームの時とは打って変わってホイールを内側に入れ込む力はありません。
そんな理由からアッパーアームを取り付けて、キャンバー角を得る事で、純正では到底収まらないサイズのホイールをフェンダー内に収める事が可能になるのです。
キャンバー角を付ける1番の目的にもなり得る、ホイールをフェンダー内に収めるためには、ロアアームでキャンバー角を付けるより、アッパーアームでキャンバー角を付けた方が効率的で少ないキャンバー角で目標達成する事が可能になります。
アッパーアームから交換されることが多い理由は、シンプルにハミ出たホイールを収める動きをするのと、アッパーアームを交換してキャンバーを付けた方が安く収まる傾向にあるの1つです。
目的によって、アッパーアームは触らずにロアアームだけでキャンバー角を調整される人もいらっしゃいます。
まとめ
アッパーアームもロアアームも交換する事でキャンバー角を得る事が出来る!という点から見ると同じ役割ですが、キャンバー角のつき方に大きな違いがある事が理解して頂けたのではないでしょうか?
フェンダーから大きくはみ出してしまったホイールを収める目的の方は…
アッパーアームから先に手を付ける事をお勧めします。
それでは。
▪️関連記事はコチラ