MENU
カテゴリー

【R56】ミニクーパーのリアフェンダーの加工。鉄板カットで干渉対策

先日、R56ミニクーパーに新しいホイールの取り付けやらアームやらの取り付けにより、リア回りの微調整を行いました。

 

今回新たに履かせるホイールは、純正のリアフェンダーをそのままにしていると、フェンダーがタイヤと干渉してしまい、タイヤがえぐられてしまうため、フェンダーのカットを行いました。

 

そこで、この記事ではR56ミニクーパーのリアフェンダーの加工について紹介してきます。

 

一点だけ注意点を挙げておくと、叩いて出すのはNG。カット一択です。

 

 

目次

使用する工具

 

  • 油圧ジャッキ
  • リジットラック
  • ラチェットとソケット
  • クリップ外し
  • ラジオペンチ
  • マスキングテープ
  • グラインダー

 

グラインダーの刃は今回、カット用のみを使用し一発カットで作業したので、カット断面は特に整えたりしてませんが、削る用の刃(ペーパーサンダー)も合わせて用意しておくことをお勧めします。

 

 

 

また、カット断面は錆びますので、何色でも良いのでタッチペンの用意もしておくことをお勧めします。(どうせ見えないから何色でも良いと思う。)

 

 

【R56】ミニクーパーのリアフェンダーの加工

タイヤやホイールとリアフェンダー(内側の鉄板)が干渉する際には、フェンダーを叩いて外に出すやり方ではなく、フェンダーの鉄板をカットする方法を強くお勧めします。

 

カットせずに、フェンダーを中から叩いてしまうと、一見外側には分からないように感じるかもしれませんが、オーバーフェンダーの取り付け部分が全体的に外に出てしまうため、オーバーフェンダーのチリが合わなくなります…。

 

内側の鉄板とオーバーフェンダーの隙間があるだけに、叩けばいけそう。って思う気持ちは分かりますが…。叩くことで、取り付け用のクリップ穴が上向きになっちゃうんです。

 

まずは、リアのオーバーフェンダーを取り外し、カットするラインにマスキングテープを貼ってやり、グラインダーでカットするだけですので、誰にでも作業可能です。

 

 

▪️オーバーフェンダーの外し方

あわせて読みたい
【R56】ミニクーパーのリアフェンダーの外し方 先日、足回りの組み込みに伴い、リアフェンダーを触る機会がありましたので、一度リアフェンダー(オーバーフェンダー)の取り外しを行いました。   そこでこの記...

 

 

今回の車両はタイヤをそれなりに引っ張っているため、上の画像の通り10ミリ程度カットしてやれば、フェンダーとタイヤが干渉することはありません。

 

あわせて読みたい
SAILUN(サイレン)の引っ張りタイヤ 先日、ミニクーパー用に購入したホイールに履いてあったタイヤが摩耗しておりましたので、いつものタイヤ屋さんにてタイヤの組み替え作業を依頼しました。   今回...

 

現状の車高とツラはこの程度。リアのバネレートは5Kで高速道路を走行しても干渉することはありませんので、今回の仕様だとこれでバッチリです。(フェンダーを切る前の状態でそもそも走行していないので、カットしないと当たるかどうかは不明ですが、多分切らないと当たるかと思われます。)

 

 

今回紹介している、内側の鉄板カットに加えて表面のオーバーフェンダー側の爪部分に関しても、グラインダーで削り落としてツルツルにしてあります。

 

以前乗っていたR53ミニの時に紹介している記事ですが、やっていることは全く同じですので、こちらのリンクを貼っておきます。

 

あわせて読みたい
【DIY】ミニクーパーの樹脂フェンダー加工方法!通称ツメ切り加工! ホイールとフェンダーのツラを攻めるには欠かせないのがフェンダー加工ですよね!フェンダーには爪と言われる部分、簡単に言うとフェンダーの強度を保つための折り返し...

 

まとめ

 

ミニクーパーのリアタイヤとフェンダー(内側の鉄板)が干渉してしまう場合は、オーバーフェンダーを取り外した状態で、フェンダーをカットしてやれば、大概の場合は干渉を回避することが可能です。

 

ここを叩いて外に出そうとすると、かなりの確率でオーバーフェンダーの建て付けが悪くなるので、絶対に叩いて出そうとしないことをお勧めします。フェンダーの扱いに慣れている人であれば、話は別ですが大抵のDIYユーザーさんはやらかします…。

 

今回のようにフェンダーをカットしても、そのまま車検に通りますので、その辺は大丈夫ですよ。

 

 

 

 

それでは。

 

▪️関連記事はこちら

あわせて読みたい
【DIY】ミニクーパーの樹脂フェンダー加工方法!通称ツメ切り加工! ホイールとフェンダーのツラを攻めるには欠かせないのがフェンダー加工ですよね!フェンダーには爪と言われる部分、簡単に言うとフェンダーの強度を保つための折り返し...
あわせて読みたい
【R56】リアのトー調整方法。トーが取りきれない時の荒技も紹介   R56ミニクーパーの車高を下げてキャンバーを調整したら、トー角がズレちゃったからトー調整をしたいんだけど、トーコントロールアームも無いし、どうやってトー...
あわせて読みたい
【R56】キャンバーアームの取り付け方法。アーム交換前に知っておきたこと 先日購入してきたR56ミニクーパーに新しいホイールを導入するため、リアのアームを調整式のキャンバーアームへと交換しました。   そこでこの記事では、R56ミニク...
あわせて読みたい
【R56】純正マフラーの加工。リアピースのストレート化と簡単に純正戻し可能な仕様 R56ミニクーパーのリアピースを交換したいのですが、欧州車の多くはリアピースがボルトで固定されておらず、1本物になっているため、交換するには純正マフラーをカット...
あわせて読みたい
【R56】ミニクーパーのウォーターポンプ交換方法 先日購入してきたr56ミニクーパーですが、引き取り直後にウォーターポンプよりクーラント滲みを発見...。   そこでウォーターポンプの交換作業の方行いましたので...
あわせて読みたい
rotiform【RSE】を購入。r53ミニクーパーに履かせてみた 国内ではなかなか出回らない4穴のrotiform【RSE】を取り寄せ、ミニクーパーに装着しました。   どうしても欲しくて、わざわざアメリカから輸入しました。   &...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次