先日購入してきたN-BOXのオーディオがディスプレイオーディオだったので、社外ナビに交換していきます。
そこでこの記事では、N-BOX(JF1)の社外ナビ取り付け方法について紹介していきます。
用意するものや車速センサー、バック信号、パーキング信号の場所(色)についても合わせて紹介していきます。
用意するもの
今回社外ナビの取り付けにあたって、用意したものは以下の2点だけです。
- 社外ナビ
- オーディオ変換ハーネス
N-BOXのオーディオ変換のハーネスは、ホンダ用で販売されている【24P】のハーネスキットを使用します。ホンダ車用には20Pのハーネスもありますので、購入時は間違えがないように…。
今回購入したのは、おそらくネットショッピング上にある最安値の商品です。特に何の問題もありませんでした。
オーディオパネルとブラケットは、純正のディスプレイオーディオが取り付けられているものをそのまま使用しますので、別途で買い揃えていません。
ナビ本体に関しては、Bluetoothがあれば良いだけだったので、中古で8000円程度で購入した古い楽ナビを取り付けます。
車速センサーはどこ?
この年式のホンダ車の車速センサーは、オーディオの配線部分(24Pカプラー)に車速センサーが入り込んでいるため、社外オーディオ用の変換ハーネスを使用すると、簡単に車速センサーの取り出しが可能です。
- 車速センサー ピンク
- バック信号 肌色 (真ん中)
- パーキング信号 オレンジ(右端)
バック信号とパーキング信号に関しては、オーディオの配線には入り込んでいません。別の3Pカプラーの中にそれぞれの配線があります。(下に画像を貼ってあります。グレーの3Pカプラーです。)
▪️リバース信号とパーキング信号
特にバックカメラは使用しませんので、バック信号は繋ぎません。純正のバックカメラをそのまま使用したい場合は、別途で変換用のハーネスが必要です。
また、パーキング信号に関しても、車体側の配線とナビ側の配線は繋げませんので、ここのカプラーは触っておりません。パーキング信号は、ナビ側からそのままアースに落としています。
【N-BOX(JF1)】社外ナビ取り付け
まず初めに、現在取り付けされているディスプレイオーディオを取り外していきます。
オーディオパネルは爪がはまっているだけで、ネジやボルトの固定はありませんので、隙間に内張外し等を差し込み、引っ張ってやれば簡単に取り外し可能です。
カバーを外すと、カバーの裏側にハザードランプスイッチのカプラーがありますので、これも外しておきます。
カバーを外したら、プラスネジ4本でブラケットとオーディオが固定されています。
オーディオに刺さっているメインのカプラーは爪を押しながら、レバーを上げてやると外れるタイプのカプラーが使用されています。無理に引っ張ったりしないように…。
欧州車やホンダ車はこのカプラーが好きみたいですね。
変換したオーディオ配線とナビの配線に関しては、全て同じ色の配線同士を接続するだけなので、割愛でします。
GPSアンテナは、ダッシュボード下を通してAピラーを通してフロントガラス上部に貼り付けてしています。(フィルムアンテナタイプだったので。)
GPSアンテナの配線を通す際には、グローブボックスを外して、そこへ配線を送り込み、そこからウェザーストリップ(ゴム)を外して、Aピラーの隙間に配線を入れ込む形でフロントガラス上部まで配線を通しています。そのため、Aピラーは外さずに作業しています。
まとめ
24Pの変換ハーネスと社外ナビだけ用意してくれば、比較的簡単に社外ナビの取り付け作業が可能です。
現状取り付けされているオーディオ次第では、社外の2DINオーディオ取り付け用のパネルとブラケットが必要になるケースもあるみたいですので、そこだけ注意です。
社外ナビに交換後、純正のバックカメラをそのまま使用したい方はこちらの記事をご覧下さい。
それでは。
▪️関連記事はこちら