以前に、こちらの記事をアップしました。
軽自動車ではツライチは出来ないというお話です。
ツライチは出来ないのか…
そんな風にがっかりしたユーザーさんももしかしたらいらっしゃるかもしれませんが…
僕個人的な意見ですが、アクスル構造の場合ツライチよりもアウトリップがおすすめという点について少しお話していきます。
ツライチよりアウトリップの方がインパクトも最強です。
アクスルはツライチよりアウトリップ
車高を下げた状態で、リムとフェンダーのツラをビタビタに決めてしまうと、アクスル車は構造上どうしてもリムとフェンダーが干渉してしまいます。
これは以前の記事でもお話しました。
リムとフェンダーの距離を空ければ良いのですが、車高を下げたいユーザーにとっては不可能に近いですね。
どうしても、マルチリンクの構造を持つ車のツライチと比べてしまいます。
そこでおすすめなのがアウトリップです。
アウトリップであれば、マルチリンク構造の車も同様にリムとフェンダーまでの距離は空くカタチになります。
その点から見ても、アウトリップはアクスル構造におすすめのスタイルだな!というのが僕の主観です。
要するに、アクスル構造でも独立構造のサスペンションと対等に闘えるラインであるという事です。
また、アウトリップの場合リムとタイヤの隙間を目掛けてフェンダーを落とし込みたいので、アクスルの単純構造は向いているとも言えます。
タイヤを引っ張る事でリムの高さ分、ツライチよりもストローク量が稼げるのも魅力の1つです。
アクスルはツラウチかアウトリップの強制2択
アクスル構造で車高を低くするのであれば、ツラウチかアウトリップの強制2択です。
もちろん、中にはサスペンションをガチガチに固めて、アクスル構造でツライチスタイルを実現する方もいらっしゃいますが…
乗り心地や車に対するダメージを考えれば、あまりお勧めできません。
そうなれば必然的に、ツラウチ(ホイールをフェンダーの内側に収める)かアウトリップになると思います。
それでもやっぱりツライチが良い…
ここまでの話を聞いても、やっぱり心変わりはしない。
そんなユーザーもいらっしゃるかもしれません。
どうしてもツライチに拘るというのであれば、エアサスを使うのがおすすめです。
エアサスを使うことで、リムとフェンダーを上手く合わせる事ができ、走行にも支障が出ません。
ツライチのスタイルに拘るのであれば、独立構造の車よりもアクスル構造の車の方がエアサスが向いているというのが僕の意見です。
知り合いの方は、キューブにエアサスをインストールする事でアクスル構造には絶対に出来ないツライチスタイルを実現していました。
この投稿をInstagramで見る
まとめ
この記事はあくまでも僕自身の主観が強めなので、参考程度に考えて頂きたいですが、サスペンションの構造上アウトリップが向いているというのはあながち間違いではありません。
ツライチよりも有効ストローク長の確保が出来るためです。
自分のスタイルに迷った方は参考にしてみて下さい。
それでは。
▪️関連記事はこちら