MENU
カテゴリー

車高調でツライチはサスペンション構造が命【ポイントも解説】

フェンダーとリムがツラツラにセッティングされている足回りはみているこっちもうっとりしてしまいますよね。

 

あんな足回りのセッティングを決めてカッコイイ車にしたい!

 

そんな方のために、以前にこんな記事を書いたのですが…

 

あわせて読みたい
ホイールのオフセット計算はアプリを使ってツライチセッティングを行う! ホイールを購入したする際は、デザインだったりインチだったり様々な事に迷いながら購入を進めるのが大半の方が通る道だと思います。   中でも特に迷うのが【オフ...

 

そもそも、車高調でツライチセッティングを行いうに当たって、サスペンション構造が大きなカギを握っていることを理解していない人が多いことに気がついきました。

 

そこで、この記事では車高調でツライチセッティングができる足回りと出来ない構造について詳しく解説していきます。

 

 

目次

車高調でツライチが出来る構造

車高調でツライチが出来るサスペンション構造は2つあります。

 

  • マルチリンク
  • ダブルウィッシュボーン

 

この2つのサスペンション構造が、車高調でツライチセッティングを行うことが可能です。

 

理由は至って簡単で、この2つのサスペンション構造は、車高が下がるとキャンバーが付きます。

 

すなわち、ホイールが真上にストロークして行かず、半円を描きながらの動きになるので、セッティング次第で、フェンダーを交わす動きになるためです。

 

この意味がイマイチ理解出来ない…

 

そんな方はコチラの記事を一度ご覧になってみて下さい。

 

あわせて読みたい
ローダウンするとキャンバーはなぜ付くの?理由を解説します 車高を下げるとキャンバーが勝手に付く事を【ナチュラルキャンバー】と呼びます。   車高を下げると何で勝手にキャンバーが付くんだろう?   そんな疑問を抱...

 

マルチリンクやダブルウィッシュボーンのストロークについて詳しく解説しています。

 

車高調でツライチが出来ない構造

車高調では、ツライチセッティングを行えないサスペンション構造は…

 

  • アクスル(フォーシング)

 

軽自動車をはじめとする、コンパクトカーやミニバンクラスのリアサスペンションに用いられる、アクスル構造の場合、車高調ではツライチセッティングをすることは出来ません。

 

出来ない!と言い切ってしまうと語弊が生まれるかもしれませんが、構造上は出来ません。

 

これは、車がストロークをする際に、真上にストロークしてしまうためです。

 

このようなサスペンション構造で、ツライチセッティングを行うものなら、フェンダーとホイールがヒットしてしまいます。

 

中には、かなり固いスプリング(バネレートが高いバネ)を使ってストロークを抑えたり、わざとバンプタッチさせてツライチセッティングを行っている方もいたりします。

 

当然、乗り心地は皆無ですね…。

 

車高調でツライチを行う3つのポイント

車高調でツライチを行う際に大切なポイントは3つあります。

 

  • ホイールのオフセット
  • キャンバー角
  • ホイールの干渉チェック

 

この3つは最低限、必要になってくるポイントですので、しっかり頭に入れておきましょう。

 

ツライチセッティングのやり方についてはコチラの記事で詳しく解説しています。ここで紹介しているやり方は、普段僕自身が実際に使っている方法です。

 

あわせて読みたい
ツライチのやり方を解説【これであなたもフェンダリストに?】   『ツライチ』って物凄くカッコいい響きだよな〜!   SNSや車のイベント等で見かける大変よく作り込まれた車って皆さんツラが決まっててカッコイイ!  ...

 

走行前に、ホイールとフェンダーの干渉を確実にチェックするので、ホイールやフェンダーを傷付けることがないのでおすすめです。

 

アクスル車でツライチを行う裏技

先ほど、アクスル構造はツライチセッティングを行うことは出来ない。

 

そうお伝えしましたが、実はアクスル車でもマルチリンクやダブルウィッシュボーンのようにツライチセッティングを可能にする方法も存在します。

 

その方法は、独立アクスルへの変更です。

 

独立アクスルとは、その名の通り左右が独立しているアクスルの事です。

ちなみにこちらの画像が独立アクスルです。

 

https://www.instagram.com/p/BUZPiJRgnCh/?igshid=8sf67v20i2iw

本来、アクスルという構造は、左右のタイヤが連結されているのですが、アクスルを真ん中で切断し、マルチリンクやダブルウィッシュボーンのように独立させた構造です。

 

アクスル車も左右を独立させることによって、車高を下げただけでキャンバーがつく仕組みになっています。

 

  • アヒル商会
  • チビ鬼

 

まとめ

 

車高調で、ツライチのセッティングを行う上で、サスペンションの構造はとても大切です。

 

これから足回りのセッティングを行うという方は、自分の乗っている車のサスペンション構造を理解した上で作業に取り掛かりましょう。

 

ツライチセッティングを行う上で、役に立ちそうなノウハウについて書いた記事をリンクしておきますの、コチラも合わせてご覧になってみて下さい。

 

あわせて読みたい
ホイールのオフセット計算はアプリを使ってツライチセッティングを行う! ホイールを購入したする際は、デザインだったりインチだったり様々な事に迷いながら購入を進めるのが大半の方が通る道だと思います。   中でも特に迷うのが【オフ...

 

あわせて読みたい
キャンバーの付け方【全9種類】まとめました 車を弄っていく上で見た目好みに【キャンバー】を付けたい!と思う人は少なくない。   1つだけ言っておくけど『キャンバーなんて無闇に付けるものではない。』 &n...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次