MENU
カテゴリー

ローダウンするとキャンバーはなぜ付くの?理由を解説します

車高を下げるとキャンバーが勝手に付く事を【ナチュラルキャンバー】と呼びます。

 

車高を下げると何で勝手にキャンバーが付くんだろう?

 

そんな疑問を抱く方は多いです。

 

この記事では車高を下げるとキャンバーが付く理由について詳しく解説していきます。

 

※足回りの構造によってはキャンバーが付かない車も存在します。

目次

ローダウンするとキャンバーはなぜ付く?

 

何故車高を下げるとキャンバーが付くのか?これは車の足回りは真上にストロークせずに、円弧を描いてストロークする為です。

 

多分これだけだとサッパリわからん!という方が多いと思うのでイラスト共に解説します。

 

f:id:yuichan53world:20191223185806j:image

  • 左・・・純正車高
  • 右・・・ローダウン

 

車高が下がる事によってアッパーアームとロアアームは半円を描いて車高が下がった分上に上がっていきます。

 

バツ印が付いている内側が支点(位置が変わらない)となりアームは稼働するため、ホイール側(ナックル)が内側に入り込む動きになります。

 

そうすると、アームの支点側とナックル側の水平距離が短くなる事が分かりますよね。

 

これがローダウンすると勝手にキャンバーが付く理由です。

 

しかし、全ての車で車高を下げるとキャンバーが付く訳ではありません。

 

車高を下げるだけでキャンバーが付く構造

 

車高を下げた時に、ナチュラルキャンバーが付く構造はこの2つです。

 

  • マルチリンク
  • ダブルウィッシュボーン

 

■マルチリンクはこんな感じの足回り

f:id:yuichan53world:20191223202348j:image

 

セダンのリアによく採用されている足回りです。写真からも分かる通り複数のアームから形成される足回りを意味するのがマルチリンクです。

 

この写真の車の場合はこれだけのアームが使われています。

  • アッパーアーム
  • ロアアーム
  • テンションロッド
  • トーコントロールアーム

 

■ダブルウィッシュボーンはこんな感じ

f:id:yuichan53world:20191223202701j:image

 

ダブルウィッシュボーン式とマルチリンク式の違いについては、こちらの記事で詳しく解説しています。

 

あわせて読みたい
ダブルウィッシュボーンとマルチリンクの違いについて   ダブルウィッシュボーンとマルチリンクは何が違うんですか?   先日、このような質問を頂きました。   そこでこの記事では、ダブルウィッシュボーンと...

 

アッパーアームの中を車高調が通り、下側ではロアアームに固定されています。

 

こちらもセダンに良く使われる足回り構造です。

 

ダブルウィッシュボーンはタイヤハウス内のスペースをかなり使うためほとんどセダン車での採用が多いです。

 

中には、ロードスターやs2000など車体が小さい車に採用されているケースもあったりしますが…。他にもオデッセイやエリシオン。探せばセダン意外にもあります。

 

あわせて読みたい
ミニバンなのにダブルウィッシュボーン?エリシオンを選んだシンプルな理由   ミニバンにダブルウィッシュボーンを搭載した車って何がある?   先日、友人との会話の中でこんな話が...   そこでこの記事では、ミニバンなのにダブ...

 

車高を下げてもキャンバーが付かない構造

f:id:yuichan53world:20191223204022j:image

 

車高を下げてもキャンバーが付かない(変化しない)足回りはこちらの2つです。

 

  • アクスル車
  • ストラット車

 

アクスル車とストラット車の場合は車高を下げてもほとんどキャンバーの変換はありません。

 

これは足回りが限りなく垂直に近い形でストロークを行う為です。

 

ストラット車はキャンバーが起きる場合も

 

ストラット車の場合、車高の下げ幅によっては、キャンバーが起きる(ポジティブキャンバー)場合があります。

 

これはアームがロアアーム1本しかない為、ローダウンに伴い半円を描いた場合タイヤの下側だけが車体側に動いてしまう為です。ホイールの上側が取り残されるイメージです。

 

エアサスを使って目一杯車高を下げているストラット車に良く見られます。

 

ストラット車の場合は、ここで話しているナチュラルキャンバーとはまた違ったキャンバー変化が起こる構造になっています。

 

詳しくは、こちらの記事で解説しています。

 

あわせて読みたい
ストラットは車高を下げてもナチュラルキャンバーが付かない? 車高を下げることで勝手に付く(ネガティブ)キャンバーのことをナチュラルキャンバーと呼びますが...   アレってストラットでも付くよね?ちょっとホイールが飛び...
あわせて読みたい
車高を下げたらポジティブキャンバーが付いた…。【原因と対策方法(直し方)】   車高調を取り付け、車高を下げたらポジティブキャンバーが付いてしまいました...。原因は何ですか?   先日、このような質問を頂きました。   そこで...

 

ナチュラルキャンバーは起こせる

ローダウンに伴い勝手に付いてしまったキャンバーは起こす事が出来ます。

 

やり方は簡単で、水平距離が短くなってしまったアームを調整式のものに交換して、再び長く延長してあげればいいのです。

 

f:id:yuichan53world:20191223204458j:image

 

調整式のアームを購入するコストや取り付けの手間が掛かりますがキャンバーを起こす事は可能なのです。

 

 

詳しくはこちらをご覧ください。キャンバーの起こし方について詳しく解説しています。

 

あわせて読みたい
キャンバーを起こす5つの方法『諦めていたあなたへ』 キャンバーを意図的に付けたい人もいれば、車高を下げたことによって付いてしまったキャンバーを【起こしたい!】と考える人も多いです。   車によっては車高を下...

 

まとめ

 

車高を下げるとキャンバーが付く理由は【アームが半円を描いて稼働するからです。】

 

車の足回りがどのようにストロークするのかを考えてみるとなぜキャンバーが付くのか?という事が理解出来ると思います。

 

とは言え、自分の車の足回りを見る機会ってなかなかない方も多いと思います。

 

サスペンション構造ごとにキャンバー角が変化する構造をこちらの記事で解説しています。足回りの構造を理解すると、車高が下がるとキャンバーが付く原理がよく分かると思います。

 

あわせて読みたい
キャンバー角の仕組み【サスペンション構造ごとのまとめ】 キャンバー角ってどういう仕組み?なんでタイヤの角度が変わるの?   まだ車に詳しくない人(これから詳しくなる人たち)の中にはこんな疑問を持つ人もいらっしゃ...

 

それでは。

 

▪️関連記事はコチラ

あわせて読みたい
『今更聞けない』アッパーアームとロアアームどちらから変えるべき? キャンバーを付けたい!と思った時に真っ先に思い浮かぶのは『アームの交換』ですよね。   マルチリンク式サスペンションやダブルウィッシュボーン式サスペンショ...
あわせて読みたい
キャンバーを付けると車高が下がる?実は下がったように見えるだけ? 時々SNS等を見ていると、キャンバーを付けたら車高が下がった!!なんて事を耳にする機会があります。   確かに、キャンバー角を付ける前と付けた後を比較すると車...
あわせて読みたい
キャンバーを付けると太いホイールが履ける理由   キャンバーを付けると太いホイールが履けると聞きましたが、イマイチ原理が理解出来ません...。なぜ太いホイールが履けるようになるのですか?   こんな疑...
あわせて読みたい
ナチュラルキャンバーが付きやすい車と付きにくい車の違い   車高を下げただけで、勝手に付いちゃうナチュラルキャンバーは車種によって付き方が全然違うけど何でだろう?   こんな疑問を持つ方も少なくないと思います...
あわせて読みたい
キャンバーとタイヤの寿命について【参考値の紹介】 キャンバーを付けると、どのぐらいタイヤは持つのかな?タイヤの寿命が気になる...   キャンバーを付けることで、タイヤの設置面が減り、タイヤは片減りするので寿...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次