MENU
カテゴリー

【モンキー】フロントフォークにスタビライザー取り付け

モンキーのフロントフェンダーの位置を下に下げるため、フロントフォークにスタビライザーの取り付けを行いました。

 

そこでこの記事では、フロントフォークのスタビライザー取り付けについて紹介していきます。

 

モンキーに限らず、ダックスやシャリーにスタビライザーを取り付ける際も該当する内容です。(フロントフォークの寸法は同じですので、同じ商品を取り付け可能です。角シャリーは除く…。)

 

 

目次

使用するスタビライザー

 

今回、スタビライザーの取り付けにあたって購入したスタビライザーは、GM-MOTO製の商品です。

 

 

正直、どこのメーカーのものを購入しても、見た目やデザインには大きな違いは無いかと思います。あまり今回、納期の関係でこちらを購入しましたが、価格帯はそれほど変わらないので、デイトナさんの商品が一番無難かな?というのが個人的な意見です。

 

 

よくよく見ると、小傷等が目立ちます。

 

 

このあたりを気にするか否かで、購入するメーカーを決めるのが良いかと思います。バフ掛けするようであれば、この程度の傷であれば、問題なく消せるかと思いますので、磨くならどこの商品でも良いかも。

 

クランプ部分の径に関しては、問題ないですね。(径34ミリ)

 

 

※たまにですが、海外製の安いクランプは径が全然合っておらず、フロントフォークの塗装がガッツリ剥がれてしまうような商品もあるので、その辺は注意です…。

 

取り付け前にやるべきこと

 

まず初めに、スタビライザーのパーツを全てバラすところから始めるのですが、こちらをフロントフォークに取り付けていく前に、下準備だけ済ませておきます。

 

フロントフォークのアウター部分を挟み込むクランプ部分を分解し、クランプ同士が接する部分の面取りをしておきます。

 

※自分が取り付けるスタビライザーのクランプをバラしてみて、面取りされていない(エッジが立っている)場合は、面取りすることをお勧めします。

 

 

ここの面取りがされていないため、このままフロントフォークに組み付けてしまうと、フロントフォークの塗装をやっつけてしまう恐れがあります。

 

クランプを固定する時はもちろん、仮止め段階の際にクランプを移動させたりした際に…。

 

素材はアルミなので、棒ヤスリを使用してやれば、簡単に面取りをすることが可能です。

 

▪️面取り後の写真

 

エッジ部分を斜め(45度)に削り落とすイメージです。取り付けてしまえばここは見えませんので、もう少し多めに削っても大丈夫かと思います。今回は、1mm程度削って置きました。

 

削る箇所(面取りをする場所)は合計で8ヶ所です。

 

 

もっと念入りに傷対策をするのであれば、面取りした部分を紙やすりで磨いておくのもお勧めです。(今回、そこまでやってませんけども。)

 

【モンキー】フロントフォークにスタビライザー取り付け

 

クランプ部分の面取りを済ませたら、先にスタビライザーを固定するためのクランプを左右フロントフォークに仮固定してやり、ここにフェンダーを固定したスタビライザー本体を乗せてボルトを締め込み、固定します。

 

先にクランプ部分と本体を固定すると、スタビライザーを入れるのが困難になっちゃいます。

 

 

今回の車両は、ステアリングダンパーを固定しているクランプがあるため、本固定の位置でスタビイライザー本体を固定するボルトが締められませんでしたので、一度クランプを下まで下ろした状態で固定し、後からクランプごと位置を本固定の位置まで上げてやり、固定しています。

 

今回のように、車高が下がっている場合は脱着作業が面倒だったり、気軽にボルトの増し締めが出来ない場合がありますので、その辺を考慮し、場合によってはネジロック剤を塗っておくことをお勧めします。今回は、ネジロック剤を塗っています。

 

※雌ネジ側は当然アルミなので、使用するロック剤の強度と量に注意です…。

 

クランプ部分のボルトを締め込む際には、スタビライザーがフロントフォークに対して、垂直になるようノギスで高さを計りながら本固定してやります。

 

このようにして固定してやらないと、スタビライザーが斜めに取り付けられてしまう可能性が無きにしも非ず…。そうなれば、必要以上にフロントフォークの塗装を傷付けかねません。

 

 

これにてフロントフォークのスタビライザー取り付けが完了です。

 

まとめ

 

今回、フロントフェンダーの取り付け位置を下に下げるため、スタビライザーの取り付けを行いました。

 

ノーマル車高のモンキーに取り付ける際には、先にクランプを固定してしまって、フェンダーを固定した状態のスタビライザー本体をクランプの上に乗せるような形で固定が可能です。

 

今回のように車高が下がっているモンキーの場合は、先にクランプの位置を完全に決めてしまってからだと、スタビライザー本体を固定するボルトが締め込めない可能性があるので注意です。

 

▪️今回取り付けたスタビライザー

 

それでは。

 

 

 

 

 

 

▪️関連記事はこちら

あわせて読みたい
ハンドルブレースって効果あるの?実際に取り付けてみた感想   先日、モンキーのハンドルにハンドルブレースの取り付けをされていましたが、実際のところハンドルブレースを取り付けると効果は実感出来ますか?   先日、...
あわせて読みたい
【モンキー】ブローバイ取り出し口の自作方法。フィッティング仕様〜。 昔はフィッティング仕様のブローバイ取り出し口が売っていたのですが、最近はあまり見かけない...。   そんな理由から先日、モンキーのブローバイ取り出し口の自作...
あわせて読みたい
【モンキー】ステアリングダンパー取り付け 走行中に、ハンドルのブレのフラ付きが気になるので、ステアリングダンパーの取り付けを行いました。   製作前から取り付ける予定だったのですが、中古の部品が出...
あわせて読みたい
軽自動車でトランポ。ホンダのN-ONEにバイク乗せてみた。 先日、ホンダのダックスを軽自動車にトランポする用があったので、今乗っているホンダのN-ONEにダックスを乗せてみました。   そこでこの記事では、軽自動車でトラ...
あわせて読みたい
【モンキー】エキパイ詰め加工/マフラー底上げ 現在製作中のモンキー用にマフラーを購入したのですが、車体に取り付けるとすでにマフラーは着地...。   これでは到底走行は出来ません。(走行するかはさておき)...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次