MENU
カテゴリー

車高調の突き上げが起こる5つの原因と解消方法

車高調を取り付けたけど、段差を越える度に【突き上げ】が気になってしまって不快に感じてしまう人も多いです。

 

そんな人はまず初めに【原因】を知る必要があります。

 

車高調を取り付けた際、突き上げが起こる原因は大きく分けて5つあります。

 

この記事ではその5つの原因と解消方法について解説していきます。

目次

車高調の突き上げが起こる5つの原因

  • バネレートが高い
  • プリロード調整が上手く出来ていない
  • 減衰力(調整)が強い 
  • ゴムブッシュの負荷が大きい
  • ショックアブソーバーの抜け

 

大きく分けるとこれだけの原因が考えられます。

 

車高調の突き上げが酷い…という文面だけだは、原因判別は出来ませんので、この先を読み進めてみて、読者自身で原因を探る必要性がございます。

 

1つずつ解説していきます。

 

バネレートが高い

f:id:yuichan53world:20200125013642j:image

最もありがちな原因として挙げられるのが、バネレートの選定ミスによるものです。

 

特に中古の車高調を購入した場合に多い原因です。

 

中古の車高調はバネレート表記が無かったり、するため特定出来ない事も多いですが、無闇に硬いバネが取り付けられている可能性も…

 

バネレートが高過ぎると、減衰力が追いつかないため、バネが縮んで伸びる際の力を抑え切る事が出来ません。

 

そうすると、段差を越える度に『酷い突き上げ感』を感じてしまいます。

 

減衰力についてイマイチ意味が分からない…という方はコチラの記事をご覧下さい。

 

www.send-freedom.com

 

プリロード調整に問題がある

f:id:yuichan53world:20200125013739j:image

プリロード調整って何?という方のために説明しておくと…

 

バネに車重が加わる前から、スプリングを縮め込む事を意味します。

 

つまり、車高調を組み込む段階でのお話です。

 

本来、車高調のバネは車重が掛かる前、手でスルスル回るぐらいが丁度良いのですが、組込時にプリロードを掛けすぎる方がいらっしゃます。

 

もちろん、足回りのセッティング上で多少のプリロードを掛ける事があったとしても、無闇に掛けるものでありません。

 

バネのプリロードに関する内容はコチラの記事で詳しく解説しています。

 

www.send-freedom.com

 

減衰力(調整)が強い

f:id:yuichan53world:20200125013822j:image

車高調は、バネレートに対して減衰力が強過ぎても、突き上げ感を感じてしまいます。

 

これは、バネが縮んでから戻る際にバネの戻りを妨げてしまい、スムーズにバネが戻れなくなってしまうのが原因です。

 

無闇に減衰力調整を強く設定する方がいますが、減衰力調整はバネレートに合わせて調整してあげる必要があります。

 

減衰力調整は全ての車高調で、行える訳ではありませんので、調整できるのかな?という方は確認して見てください。

 

減衰力調整のやり方についてはコチラの記事で解説しています。

 

www.send-freedom.com

 

ゴムブッシュの負荷が大きい

f:id:yuichan53world:20200125013846j:image

車の足回りには多くのゴムブッシュが使われています。

 

ゴムブッシュが使われている部分というのは、車がストロークした際に、【可動】する部分です。

 

もちろんその可動域というのには限界があり、限界値を超えてしまうとスムーズに可動出来なくなってしまいます。

 

その際は1度、ゴムブッシュが使われている部分の固定ボルトを緩めて、車高を下げた状態で、ボルトを締めなおしてあげる事で負荷を減らすことが可能です。

 

1番ゴムブッシュの負担が大きくなるのが、【ロアアーム】とサブフレーム(メンバーサポート)の固定部分です。

 

ショックアブソーバーの抜け

最後に、ショックアブソーバーが抜けている可能性です。

 

ショックアブソーバーにはオイルまたはガスが入っていて、バネの戻りを制御しているのですが、古くなってくると、そのオイルやガスが抜けてしまうケースがあります。

 

完全に抜けきってしまうと、バネの戻りを制御で出来なくなってしまうため、突き上げ感を感じてしまいます。

 

 

www.send-freedom.com

 

これは、バネが縮んだ後、勢いよくバネが元の長さに戻ってしまうのが原因です。

 

ショックアブソーバーの抜けは、カートリッジを買い換えるかオーバーホールに出す必要があります。

 

車高調の突き上げを放置するとどうなる?

f:id:yuichan53world:20200125013916j:image

車高調の突き上げを放置していると3つのトラブルを引き起こす可能性があります。

 

  • 車高調の破損
  • 車体の破損
  • ボディーの歪み

 

突き上げの度合いのもよりますが、この3つのトラブルを引き起こす可能性です。

 

特に、バネレートが高くて突き上げているユーザーに該当します。

 

車高調の破損

車高調の突き上げを放置していると起こりがちなのが、オイル漏れの引き起こしだったり悪化です。

 

車高調にとっても突き上げというのはダメージが大きいです。

 

時には車高調が折れてしまう最悪のケースも無きにしも非ず…

 

実際に車高調が折れてしまっているケースもありますので注意しましょう。

 

www.send-freedom.com

 

車体の破損

車体の破損というのは、車高調の取り付け部分が、突き抜ける可能性があります。

 

主に古い軽自動車に多い現象です。

 

ハイレートのバネを使って、酷い突き上げを引き起こしていると、車高調の固定部分が突き抜けてしまうことがあります。

 

『え?そんなこと有り得る?』と疑いたくなる方も多いかもしれませんが、実際に起きている事例もあります。

 

個人的な意見ですが、古いホンダ(軽自動車)のリアで起こりやすいです。

 

メーカー側も想定していないような負荷が、車体に掛かってしまうので、そうなっても文句は言えません。

 

ボディーの歪み

車のボディーは強そうに見えて簡単に歪んでしまいます。

 

もちろん目に見えるほど、歪んでしまうことは無いですが…

 

  • 雨が侵入してしまう
  • ドアの開け閉めが引っ掛かる

 

この程度のレベルの歪みはすぐに引き起こってしまいます。

 

ボディー剛性というのは、純正のサスペンションによって計算され、作られているということをしっかり頭に入れておきましょう。

 

車高調の突き上げ解消方法

f:id:yuichan53world:20200125014043j:image

人によって原因が異なるの、自分の原因にあった対処方法が必要です。

 

優先順位的にはこんな感じです。

 

  1. 減衰力調整の見直し
  2. プリロードの確認
  3. バネレートの見直し
  4. ブッシュ部分のストレス解放 

 

減衰力調整の見直しなら、お金も時間もかかりませんので、初めに確認しておきましょう。ここで解消できるユーザーさんも多いと思います。

 

そのあとに、プリロードやバネレートと確認が一般的な対処方法です。

 

最後のブッシュ部分のストレス解放は、優先順位が低めです。もちろん1つの原因になる要素ではありますが、正直気休め程度です。

 

ここでは挙げていませんが、ショックが抜けてしまっている方は、オーバーホールを検討してみましょう。

 

www.send-freedom.com

 

まとめ

 

車高調の突き上げは乗っているユーザーだけではなく、車高調やボディー側にも大きな負担が掛かっているということを頭に入れておきましょう。

 

お金も時間も掛けずに解消できるケースも多いので、まずは原因を探って対策していきましょう。

 

突き上げ感がなくなるだけで、乗り心地はかなり改善されるはずです。

 

それでは。

 

関連記事はコチラ!!

www.send-freedom.com

www.send-freedom.com

www.send-freedom.com

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次