トーションビームの車にヘルパースプリングを使用しようと思っているのですが、辞めておいた方が良いですかね…?
先日、このような質問を頂きました。(不安点全て理解された上で、最終確認を目的とした質問でした。)
そこでこの記事では、トーションビームのサスペンション構造にヘルパースプリングは取り付けても良いのか?というテーマでお話ししていきます。
トーションビームにヘルパースプリングを入れても良い?
結論からお伝えすると、トーションビームのサスペンション構造にヘルパースプリングを入れることは不可能ではありませんが、あまりお勧めはしません。
トーションビームにヘルパースプリングを入れてしまうと、ヘルパースプリングとメインスプリングのバランスが崩れて、バネが転ける(外れる)可能性が無きにしも非ず…。
理由は、シンプルでトーションビーム式のサスペンション構造の場合、以下の点からヘルパースプリングとメインスプリングがバランスを崩して転ける(倒れる)可能性があります。
- バネの中に何も無い
- ストロークする際、垂直以外の方向へ力が掛かる
※基本的に、ヘルパースプリングは密着している時間がほとんどなので、早々そのようなことが起こりうるとは限りませんが、あくまでも可能性があるという意味合いです。
トーションビームのサスペンション構造の場合、バネがショックアブソーバーと別体式になっているため、バネの中には何も無い状態です。そうなれば、バネが抜けてしまう可能性も十分あります。(バネに遊びがない状態でも、バネがバランスを崩すとその可能性は有り得ます。)
これは、ストロークする際に、バネを抑えているトーションビーム(アクスル、フォーシング)が真上に可動する訳では無く、円を描くように稼働するため、バネに対して垂直方向の力も掛かりつつ、バネに角度が付くような形にもなってしまいます。
イメージはこんな感じです。
このように、バネがバランスを崩してしまうと仮に遊びが無い状態でも、バネが外れてしまう可能性は十分有り得ます。
バネとバネの接地面が浮いていまうような形になるので、このようなことが起こり得ます。
実際にフォーシングとフレームに挟まれているバネの形状を見てもらうと良くわかりますが、バネは上下垂直方向に挟まれている訳では無いので、少し湾曲したような形になっています。
※画像は分かりやすいように、純正スプリングの画像を持っていきているため、バネの自由長が長く少し極端な例になっていますが…。
どうしてもヘルパースプリングを入れたい
トーションビームのサスペンション構造でも、ヘルパースプリングを使用している人はいるし、僕もヘルパースプリングを入れたい。
そんな方は、好きにしたら良いと思いますが、以下の点だけは押さえておくようにした方が良いと思います。
- メインスプリングでストロークを制御する
- メインスプリングの自由長を長く取らない
- 調整幅の多いアジャスターを使用する
- ヘルパースプリング側にアジャスターを入れる
- アジャスターはボルトで固定する
- バネは絶対に遊ばせない
- ヘルパースプリングの自由長を短くする などなど
これらの条件で使用すれば、車種によっても話は変わりますが、走行中にヘルパースプリング並びにメインスプリングがバランスを崩して外れてしまうような可能性をかなり下げることが出来ると思います。
特にアジャスターの調整幅が大きい(背が高い)商品を使用すれば、バネとバネの接地面がアジャスターの中に来ますので、バネがバランスを崩して外れてしまうのを防ぐことが可能です。
メインスプリングのレートが柔らか過ぎて、ストローク量がかなり多い車両である場合や、メインスプリングの自由長さが長いバネを使用する場合、ストローク時のバネに角度がかなり付いてしまうため、メインスプリングのバネレートや自由長の選択も重要になってきます。
ヘルパースプリングは、長い時間密着(縮まっている状態)になるので、よほどのことがない限りはバネが外れてしまうようなケースは無いかとは思いますが…。
まとめ
トーションビーム(アクスル)のサスペンション構造の車にヘルパースプリングを入れたいと思っているユーザーさんは珍しくないと思います。
実際にやっている人もいるし、問題ない場合もありますが、2つのバネがバランスを崩してバネが転ける(外れる)可能性も十分有り得ます。
その辺を踏まえた上で、どうすればどんな状況になってもバネがバランスを崩さず、外れたり倒れたりしないようにアシスト出来るのかを考えた上でヘルパースプリングの取り付けをすることをお勧めします。
- メインスプリングでストロークを制御する
- メインスプリングの自由長を長く取らない
- 調整幅の多いアジャスターを使用する
- ヘルパースプリング側にアジャスターを入れる
- アジャスターはボルトで固定する
- バネは絶対に遊ばせない
- ヘルパースプリングの自由長を短くする などなど
少しでも不安要素がある場合は、ヘルパースプリングの導入は諦めた方が良いと思います。バネが外れたら走行出来ない状態に陥ってしまいますからね…。
それでは。
▪️関連記事はこちら