リアをジャッキアップしたいんだけど、トーションビーム(アクスル)にジャッキを掛けてジャッキアップしても良いかな?
こんな疑問を持たれる人も珍しくありません。
そこでこの記事では、トーションビーム(アクスル)でジャッキアップしても良いのか?と言うテーマでお話ししていきます。
トーションビーム(アクスル)でジャッキアップしても良い?
結論からお伝えすると、トーションビーム(アクスル)がジャッキアップポイントに指定されている車種もあるし、ジャッキアップしてはいけない車種もあります。
- 指定箇所になっていればOK
- 指定箇所になっていない場合はNG
車種全体を見渡すと、トーションビームはジャッキアップ禁止になっている車種が多いです。
アクスルは、丈夫そうな見た目をしていますが、実はそれほど丈夫な部品ではなく、そこでジャッキアップをしてしまうと、車重に耐えられず曲がってしまう場合があります。
左右を繋ぐパイプ部分の板厚はそれほど厚くないし、裏面を見ると裏が空いていてパイプ形状になっていない車種も多いです。(U字のような形になっている。)
あくまでも僕自身の肌感なので絶対ではありませんが、軽自動車のアクスル(フォーシング)は、ジャッキアップ禁止になっている車種が多いです。
車種によっては、アクスルにこのようなステッカーが貼ってあるケースも珍しくありません。
ジャッキアップしても良いかどうかが明確に分からない場合は、ジャッキアップするのはやめておいた方が良いと思います。
トーションビームが曲がってしまうと、タイヤが曲がってしまうし車が真っ直ぐ走らなくなります。アクスルを修正することは出来ませんので、交換する必要が出てきます。
4WD車は話が別
トーションビーム式の車は、トーションビームにジャッキを掛けてはいけない車が多いとお伝えしましたが、4WD車の場合は少し話が変わります。
4WD車の場合は、デフ(アクスルハウジング)でジャッキアップ可能な車も多いです。アクスルの中心部分にある丸い球がデフ(デファレンシャル)になります。
ちなみに上の画像は、(スズキ)エブリィの取扱説明書の切り取りです。
まとめ
トーションビームは、ぱっと見丈夫そうな見た目をしていますが、実はそれほど強度がある作りになっていない車種も多く、そこでジャッキアップしてしまうと、車重に耐えきれなくて曲がってしまう場合があります。
案外、ジャッキアップ禁止でも持ち上げてみると問題なく上がるよ。
こんな意見も時々見受けますが、基本的にはトーションビーム(アクスル)のジャッキアップは避けるべきだと個人的には思います。(ジャッキアップポイントの指定になっていれば良いですが…。)
もし、ジャッキアップしても良いか分からない場合は、ジャッキは掛けない。もしくは、車の取り扱い説明書を確認してみることをお勧めします。
必ず、ガレージジャッキを使う際の、ジャッキアップポイントが記載されています。
それでは。
▪️関連記事はこちら