先日、調整式のアッパーアームを取り付けたのですが、しばらく走行してみて再度調整しようとしていたら、アームが緩んでいました。結構強めに締めたつもりだったのですが…。
先日、このような質問を頂きました。
そこでこの記事では、調整式のアームが緩む原因と対策方法について解説していきます。
調整式アームが緩む原因
調整式アームが緩む原因は、ちゃんとロックナットが締め付けられていないケースが大半です。
ロックナットを締め込む際に、ロックナットだけをレンチで回し、ロックナットを固定している人が稀にいますが、それだとターンバックル側がロックナットと一緒に回転してしまい、実はちゃんと締まっていなかった…。という状況になることがあります。
過去に一度、友人からアームの固定ナットが緩むから見て欲しいと言われたことがあり、本人にターンバックル側も抑えて締め込んだのか?と聞いたところ、やっぱりロックナットだけで回しておりました。
画像の矢印部分をレンチで抑え、もう1つのレンチを使用しロックナットを締め込むようにしましょう。この時、ターンバックル側を抑えるレンチは、ロックナットと反対側に力を加えた状態。
ターンバックル側をレンチで抑えた状態で、ロックナットを締め込んでおけばそうそうロックナットが緩むことはないはずです。(100パーセントとは良い切りませんが…。)
それでも緩む場合の対策方法
もしそれで締め込んでも緩む場合は、【ウェーブワッシャー】を購入し、ロックナットとターンバックルの間に入れてみて下さい。
ウェーブワッシャーは、ホームセンター等でよく見かけるスプリングワッシャーほどではありませんが、緩み止めの役割を担うワッシャーです。
バネ材で出来ているので、締め込んで真っ直ぐの状態になっても元の形状に戻ろうとする力が働きます。仕組みとしては、スプリングワッシャーと何ら違いはありません。
メーカーによっては、初めからウェーブワッシャーが入っているところもあります。上の画像に写っているスキッドレーシングのアームには初めから入っていますね。ZSSも入っていたような…。
スプリングワッシャーを入れても良いですが、ターンバックル側はアルミで出来ているケースも多く、スプリングワッシャーだと強過ぎる点と、ターンバックル側が抉れてしまうリスクがあるので、ウェーブワッシャーをお勧めします。
それにスプリングワッシーは厚みもあるので、調整幅が減ってしまいます。(人によってはココの影響は出ないかもしれませんが…。)
まとめ
調整式のアームが緩んでしまう場合は、ロックナットを締める際に必ずターンバックル側をレンチで抑えた状態で、ロックナットを締め込むようにして下さい。
経験上、この締め方でちゃんと締めておけば、アームのロックナットが緩むことはありません。後考えられる原因があるとすれば、よほどアーム側のネジの精度が悪いか…。
もし万が一、それでもロックナットが緩んでしまうようなことがあれば、ウェーブワッシャーを入れて様子を見てみることをお勧めします。
それでは。
▪️関連記事はこちら