モンキーのリアホイールをワイド化したことで、ブレーキロッドの取り付けが出来ない状況になってしまいました。
そこで、今回はブレーキロッドを曲げ加工し、ワイドホイールにしてもブレーキロッドが取り付けられるように加工していきます。
オフセットタイプのブレーキアームを使用しなくても良いようにするための加工です。ちなみにこれ。
用意するもの
- パイプベンダー
- ピロボール
軟金属用とありますが、6ミリの鉄ぐらいであれば、少し力を入れれば余裕で曲がります。
ブレーキロッドはこれを加工しています。長さに関しては、自分の車両に合わせたサイズを購入してやるだけです。
ブレーキロッドの曲げ加工
リアのホイールを交わすように、イメージしながらブレーキロッドを曲げていきます。画像のように、パイプベンダーを使用してやれば、人力でも簡単に且つ綺麗にロッドを曲げることが可能です。
曲げる箇所は、計2箇所ですね。
もし、失敗が怖いのであれば、針金を使用し、ブレーキロッドの形状をイメージしてからそれ通りに曲げてやることをお勧めします。一度ブレーキロッドをベンダーで曲げてしまうと、後戻り出来ませんので注意です。
ブレーキロッドを曲げたら、あとは車体に合わせて各部のクリアランスを確認してやればOKです。
取り付けるとこんな感じになります。ブレーキペダルを踏み込んでも、ブレーキロッドとホイールが干渉しないように、曲げ位置を決める点と、ブレーキアームの取り付け向きに注意です。
今回は、ブレーキロッドの先端にピロボールを取り付け、ブレーキロッドとブレーキアームの連結部分は、ボルトで行います。太鼓をつけてその穴にロッドを通すことはしません。
見栄え的問題もありますが、ブレーキアームからブレーキロッドの飛び出す余地がないのも理由の1つです。
今回は、手持ちのピロボールを使用しているため、高ナットとオスのピロボールで組み込んでいますが、メスのピロボールを使用するともっとスマートですね。
高ナットを合わせた方が調整幅は広くなるので、便利と言えば便利ですが…。
この方法をとると、ブレーキロッドのネジ山が長いと思います。今回は、ネジ山部分を15ミリ程度カットし、短くしています。
まとめ
正直なところ、ブレーキロッドなんて曲げずに、オフセットタイプのブレーキアームを購入し、取り付ければ良いだけの話なんですけどね…。
個人的に、あまりこのオフセットタイプのブレーキアームが好きでは無いので、ブレーキロッドを曲げ加工して取り付けています。
このブレーキロッドがホイールを交わして内側に入り込んでいく感じが好きですね。
それでは。
▪️関連記事はこちら