車高調を取り付け、車高を下げたらポジティブキャンバーが付いてしまいました…。原因は何ですか?
先日、このような質問を頂きました。
そこでこの記事では、車高を下げたことでポジティブキャンバー(逆ハの字)が付く理由について解説していきます。合わせて、対策方法も紹介しておきます。
車高を下げるとポジティブキャンバーが付く理由
車高調やエアサス等を取り付け、車高を下げていくとポジティブキャンバーが付いてしまう場合があります。
上の画像は、先日車高調を取り付けたムーヴの画像です。少し分かりにくいですが、ポジティブキャンバーが付いてしまってます。
これは、ロアアームがバンザイすることによって、ロアアームの付け根からナックル固定部分までの、直線距離が短くなることが原因です。ナックル(ホイール)の下側が車体内側に引っ張られるイメージを持つと理解しやすいかと思います。
この現象が起こるのは、【ストラット構造】のサスペンションを採用している車に限ります。軽自動車を始め、コンパクトカーからミニバンと幅広い車種に使用されている構造なので、この悩みを持たれる方は少なくありません。
少し余談ですが上側に、アッパーアームがあるマルチリンクやダブルウィッシュボーン式の場合は、上側も引っ張られるためローダウンすることでネガティブキャンバーが付きます。
次に対策方法を紹介していきます。
対策方法
対策方法は、いたってシンプルでネガティブキャンバー方向にキャンバー角を調整して対処します。
- ピロアッパーマウント
- キャンバーボルト
おそらくローダウンに伴って付いてしまったポジティブキャンバーであれば、せいぜい1度前後ぐらいのキャンバー角だと思います。
そのため、調整式のピロアッパーマウントを使うか、キャンバーボルトを使用し、キャンバー調整をしてやればポジティブキャンバーが改善します。
とりあえずポジティブキャンバーが直ればいい。
そんな方はキャンバーボルトを使用することで、ポジティブキャンバーが改善します。
その反面、キャンバーボルトは微調整が少し面倒なので、ぴったりキャンバー角を0にしたいとなれば、調整式のピロアッパーマウントを使用し、キャンバー角を調整することをお勧めします。
キャンバーボルトと調整式ピロアッパーマウントの調整方法は、下に詳細記事をリンクしておきますので、興味がある方は合わせてご覧下さい。
▪️キャンバーボルトの取り付け方法
▪️調整式ピロアッパーマウントの調整方法
ちなみに今回のムーヴには、こちらのキャンバーボルトを取り付け、ポジティブキャンバーの対策を行いました。
▪️キャンバーボルト取り付け後
▪️キャンバーボルト取り付け前
まとめ
ストラット構造の場合は、車高を下げることでロアアームが万歳し、ナックル(ホイール)の下側だけが車体内側へと引っ張られてしまうため、ポジティブキャンバー(逆ハの字)が付いてしまいます。
車種によっても変化するため、どのぐらい車高を下げたらポジティブキャンバーが付き始めるかは一概には言えませんが…。
もしポジティブキャンバーの改善を求めるのであれば、キャンバーボルトや調整式のピロアッパーマウント等を使ってネガティブキャンバー側へ調整してやることで対策が可能です。
それでは。
▪️関連記事はこちら