MENU
カテゴリー

【モンキーエンジン】腰上の分解方法

モンキーのエンジンオーバーホールに伴い、エンジンの腰上を分解しました。

 

そこでこの記事では、モンキーエンジンの腰上分解方法について、画像付きで解説していきます。

 

エンジンをオーバーホールする方や、ボアアップキットの組み込み時に役立つと思います。

 

 

目次

使う工具

  • ラチェット
  • ソケット
  • ラジオペンチ

 

腰上を分解する際には、特殊工具等は不要です。

 

【モンキーエンジン】腰上の分解方法

 

腰上の分解手順は以下の通りです。

 

  1. サイドカバーを外す
  2. カムスプロケットを外す
  3. トップカバーを外す
  4. シリンダーヘッドを引き抜く
  5. カムチェーンのガイドピンを外す
  6. シリンダーを引き抜く
  7. ピストンを外す

 

サイドカバーを外す

 

まず始めにエンジン横側から固定されているカバーを外します。

 

  • 8ミリ 2本
  • 10ミリ 1本

 

真ん中にある10ミリのボルトは、反対側の丸いカバーを固定しているため、長いボルトです。緩める際には、反対側のカバーを手で押さえながら作業します。

 

押さえないと、反対側でカバーが落下します。

 

※ガスケットが張り付いていて落ちないこともありますが…。

 

カムスプロケットを外す

 

サイドカバーを外すと、カムスプロケットにアクセス可能になります。

 

ここでカムスプロケットを取り外しておきます。8ミリのボルト2本で固定されています。6Vエンジンはボルト3本だったような気もします…。(ちょっと記憶が曖昧。)

 

 

ボルトを外したら、スプロケットを手間に少し引いて、後方にバックさせるとチェーンから外れてカムスプロケットが外に出すことが可能です。スプロケットは、カムシャフトの中心にあるノックピンにハマっています。

 

スプロケットに空いている穴にピックツール等を差し込み、テコの原理を使うイメージでグイッとやれば簡単にノックピンから外せます。

 

 

※細いマイナスドライバーでも。

 

 

もしカムが回転してボルトが緩まないような時は、フライホイールを固定するナットを抑えてやれば、カムが回らずスムーズにカムスプロケットのボルトが外せます。

 

 

そんなにトルクが掛かっているわけでは無いので、フライホイールを手で押さえれば緩めれらると思いますが、もし緩まないときはこれで緩められます。

 

トップカバーを外す

 

カムスプロケットが外せたら、10ミリのナット4本を外し、トップカバーを外してやります。

 

ここのワッシャーは、左下だけ【銅ワッシャー】が使用されているので、よく覚えておきましょう。左下だけオイルラインになっているため、銅ワッシャーでオイルの堰き止めています。

 

組む際にも、左下には銅ワッシャーを入れてやる必要があります。

 

ナットを4本外したら、そのままトップカバーが外せます。少し張り付いているかもしれません。少し揺さ振りながら抜けば外せると思います。

 

シリンダーヘッドを引き抜く

 

ここまで来たら、シリンダーヘッドをサイド側で固定している10ミリのネジを外してやります。ラチェットは入らないと思うので、スパナレンチを使ってボルトを外します。

 

このボルトは、シリンダーヘッドとシリンダーを直接固定してるボルトです。

 

 

ここのボルトが取れれば、シリンダーヘッドが取り外せます。

 

シリンダーヘッドを後方へスライドするようなイメージで引き抜いてやりましょう。

 

カムチェーンのガイドピンを外す

 

シリンダーヘッドが外せたら、シリンダー側面にある10ミリのボルトを外します。

 

ここはただのボルトではなく、カムチェーンのガイドローラーがハマるピンになっています。上の画像では、左側からすでにガイドローラーが飛び出ていますが…(写真を撮るため、一度ピンを外しローラーを出しつつピンを再固定しています。)

 

ちなみにこれがガイドピン。先端にはネジ山はなく、ピンになっています。ここでガイドローラーが回転しています。

 

 

本来は、ガイドローラーピンにガイドローラーがハマっています。

 

左手でシリンダーの中に手を入れ、ガイドローラーが落下してしまわないように注意しながら、ガイドローラーピンを外します。

 

シリンダーを引き抜く

 

シリンダーヘッドの時同様に、シリンダーヘッドも側面側で10ミリのボルトで固定されていますので、こちらをスパナで外しておきます。

 

ガイドローラーピンを外し、側面のボルトを外したら、これでシリンダーが引き抜けます。

 

 

ピストンを外す

最後にピストンを外したら、腰下の分解は完了です。もう少しですね。

 

画像だと少し分かりにくいですが、ピストンの側面にCクリップがハマる溝が彫ってあり、そこにCクリップがハマっているので、これをラジオペンチ等で外します。

 

 

ちなみにCクリップは左右両側にありますが、とりあえず外すのはどちらか片側でOKです。

 

片側のCクリップを外せたら、外した方向からピストンピンを外せますので、これでピストンが外せます。反対側からマイナスドライバー等でピンを押し出すイメージで外せます。

 

画像のように少し抜けてくればとりあえず、ピストンが外せます。

 

それにしてもガリガリなピストン…。中古で購入した得体の知れないエンジンですが、オイル管理が原因かな?

 

 

クランクシャフトのコンロッドとピストンにピストンピンがハマってピストンが固定されている仕組みです。そのピンが抜けてしまわないようにするために、横からCクリップがハマっています。

 

 

これで腰上の分解が完了です。

 

スタッドボルトの外し方については、こちらの記事で解説しています。

 

あわせて読みたい
【モンキー】シリンダーヘッドのスタッドボルト交換方法 エンジンのオーバーホールにあたって、スタッドボルトの交換を行いました。   そこでこの記事では、モンキーエンジンのシリンダーヘッドのスタッドボルト交換方法...

 

 

まとめ

 

モンキーエンジンの腰上分解方法は、作業数もそんなに多く無いし、比較的誰でも簡単にバラす事が可能です。

 

焦らず1つずつ外していくものを外してやれば、スムーズに腰上が分解出来ると思います。

 

どうしても不安なら、虎の巻を購入すると良いと思います。僕自身も昔持っていました。(引っ越しする際に行方不明になりましたが…。)

 

 

それでは。

 

 

 

 

▪️関連記事はこちら

あわせて読みたい
【モンキーエンジン】腰下の組み立て方法【画像多め】 モンキーエンジンのオーバーホールをするため、エンジンを全バラし、各部の清掃と部品交換を行い組み付けを行いました。   そこでこの記事では、モンキーエンジン...
あわせて読みたい
【モンキー】強化オイルポンプ取り付けとオリフィス拡大加工 モンキーのエンジンオーバーホールに加えて、ボアアップキットもセットで組み込みます。   それにあたり、オイルポンプを強化品に変えつつ、オリフィスの拡大加工...
あわせて読みたい
【モンキー】フライホイールの外し方/ステーターベースも エンジンをオーバーホールするにあったって、エンジンを全て分解していきます。   作業にあたってフライホイールの取り外しも行いますので、この記事ではフライホ...
あわせて読みたい
【モンキー】クラッチ交換/クラッチの分解方法 モンキーのエンジンをOH(オーバーホール)するので、エンジンをバラバラにバラしました。   オーバーホールをするにあたって、クラッチ周りの分解を行いましたの...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次