これから社外ロアアームに交換するのですが、社外品にはショックの取り付け穴が複数空いています。理由はなんですか?
少し前に、こんな質問を頂きました。
そこでこの記事では、社外ロアアームにショックの取り付け穴が複数ある理由についてお話していきます。
※個人的な見解なので100%正しいかは不明です。
社外ロアアームに取り付け穴が複数ある理由
※画像出展:SKIDRACING ホームページより
社外品のロアアームには、ショックアブソーバーの取り付け穴が複数空いているものがあります。同じ高さの位置に、横にズレて空いている状況です。
おそらくですが、ショックの角度を微調整するために複数の穴を空けていると思います。
色々なメーカーで複数の取り付け穴を用意している商品が目立ちますね。
車高を下げることで、ロアアームの角度が変わります。ロアアームに角度が付いている状態で、路面からの衝撃を吸収しようとすると…
ショックアブソーバーが力を垂直に受けることが出来なくなります。
そうすると、ショックアブソーバー本来の力が出し切れないことを考えて、穴を複数空けていると思われます。
完結に言うと、角度がついたロアアームとショックアブソーバーの角度を合わせてやることで、車高が下がった状態でも、純正車高の時と同様の向きからショックに力が入るということです。
久々に下手くそなイラスト登場ですが、イメージはこんな感じです。(極端に書いてます。)
スタビリンクの取り付け位置も同様
ショックの取り付けに加えて、スタビリンクのことも聞かれましたが…
おそらく理由は同様だと思います。車高を下げる前と同じように力が加わるように、角度の補正を行う理由だと思います。
スタビリンクに関しては、ショックほど効果が出るのか疑問ではありますが…。
補正する選択肢があると思っておけば良いと思います。
まとめ
僕自身が延長ロアアームとは無縁なので、このような場面に出会したことが無く実際にやったことがありませんが…
ショックアブソーバーに力が掛かる際、角度を補正してやることでスムーズに動けることは間違いないと思います。
どれだけ効果があるかに関しては何も言えませんが、効果が皆無ということは無い気がします。(補正の度合い次第でもありますが…。)
それでは。
※誰に聞いた話でもなく、個人的な見解に過ぎませんので1つの参考程度にしてもらえたらと思います。
■関連記事はこちら