MENU
カテゴリー

可変キャンバーアクスルってどうなの?可変と固定ならどっちが良い?

 

アクスルを加工物に交換したいんだけど、キャンバーは固定と可変式どちらがいいですか?可変式のアクスルって実際どうなんですか?

 

先日、このような質問をもらいました。

 

そこでこの記事では、可変式アクスルを実際に使ってみて感じることについてお話していきます。

 

合わせて、固定式と可変式のアクスルどちらがおすすめなのか?という点も少しお話ししておきます。

 

 

 

目次

可変キャンバーアクスルってどうなの?

 

あくまでも僕自身の思う事ですが、可変キャンバー式のアクスルは使い勝手が良いです。これまで乗ってきた軽自動車3台は全て、可変キャンバー式のアクスルを使っています。

 

不満は1ミリも無いですね。

 

あわせて読みたい
【MH21S】ワゴンRの車高短カスタム『アウトリップ』 過去に乗っていた【MH21S】ワゴンRのカスタム内容についてのまとめ記事を書いていきます。   足回りに使っていた部品や詳細について、ホイールのサイズについて詳...
あわせて読みたい
【L150】ムーヴの車高短カスタム『通勤快速』 あまりムーヴに関する質問を頂く事はありませんが、それでも稀に...     この記事では、ムーヴのカスタム内容も全て公開していきます。   足回りの部品 ...
あわせて読みたい
ムーヴラテの車高短カスタム/男でも乗れるラテ ムーヴラテの足回りを全て組み込み、ようやく通勤快速号に仕上がりました。   足回りを組み込んだだけで、拘り等一切ないつまらない車ですが、簡単に紹介だけして...

 

本来ならキャンバーを調整するどころか、付けることもできないトーションビームの車で両方を手に入れることが可能になります。

 

ホイールや仕様に合わせてキャンバー調整が出来る点は大きなメリットです。

 

キャンバープレートや固定式のアクスルを装着されている方では、キャンバー角の変更は出来ませんからね。

 

キャンバー角の調整はどのように?

 

可変式のキャンバーアクスルは、多くのものが画像のようにボルト4本(片側2本づつ)でコの字ブラケットを傾けてキャンバー角を調整します。

 

このボルトが通る穴が長穴になっているので、ブラケットが倒れていきます。

 

調整する際には、ブラケット背面にあるボルトの出面を変えて、そこに突き当てるように両サイドのボルトを締めこみ固定させてやります。

 

詳しい調整方法や微調整のやり方、左右の合わせ方についてもは、こちらの記事で詳しく解説しています。

 

あわせて読みたい
可変アクスルのキャンバー調整方法   可変アクスルのキャンバー調整がしたいんですが、どうやってキャンバー角を合わせるんですか?ショップで組んでもらったのでイマイチ調整方法が分かりません......

 

走行中にキャンバーがズレることはある?

 

可変式のキャンバーアクスルを取り付けてまも無いころに、一度だけキャンバーがズレた経験があります。

 

とある日、車を眺めていたら片側だけ、キャンバー角がネガティブ方向へ倒れていました…。

 

理由は、シンプルにボルトの締め付け不良です。

 

それ以来、5年ほど可変キャンバーのアクスルを取り付けていますが、年間1万キロちょっと通勤に使用してキャンバーがズレたことはありません。

 

ボルトの締め付けトルクを管理することと、緩み止めのスプリングワッシャーを入れておけば、キャンバー角のズレを気にする必要はほぼ無いですね。

 

これですね。初めから付いているアクスルもあれば、付いていない物もあります。

 

 

可変式は折れると聞くこともある?

 

可変式のアクスルは折れるって耳にすることもあるけど…

 

実際に僕自身の周りでも、そのようなことを囁く人を耳にする機会はありますが、実際に身近で折れている人はみたことがありません。

 

周りの友人も可変式のアクスルを入れている人が多かったですが。

 

 

使い方によっては、可変式のアクスルであろうと固定式のアクスルであろうと、折れる可能性はゼロではありません。

 

詳しくはこちらの記事で詳しくお話ししています。

 

あわせて読みたい
加工アクスルは折れる?折れるとすれば原因は強度不足以外にある   加工アクスルは折れると聞いたのですが、加工アクスルは折れやすいのですか?   先日、このような質問を頂きました。   そこでこの記事では、加工アク...

 

固定と可変式どちらがおすすめか

 

可変式と固定式どちらがおすすめと言われると難しいですが、結局のところどのような使い方というか弄り方をするかによってより悪死が分かれると思います。

 

初めからキャンバー角を決めて、足回りを組むのであれば、固定式の方が精度がよかったり、左右のキャンバー差を気にする必要もありません。

 

そんな人は固定式のアクスルを使った方が良いと思います。

 

先日、人生初めてキャンバー固定式のアクスルをN-ONEに組み付けましたが、キャンバー角の調整をする必要が無いのでキャンバー角に迷わず楽ちんです。

 

 

あわせて読みたい
【N-ONE(jg1)】ほどほどな車高短カスタム/男性でも乗れる仕様。 先日購入してきたN-ONEの足回りを全て組み込み、ようやく通勤快速号に仕上がりました。   足回りを組み込んだだけで、拘り等一切ないつまらない車ですが、簡単に紹...

 

ホイールをちょこちょこ変えたりするような人や、先にホイールを買って一気に組み込むような人は可変アクスルがおすすめです。

 

冬場はスタッドレスを履かせて車を使用する方(地域)なんかも可変式ならキャンバーが起こせるので便利ですね。

 

先日購入してきたN-ONEに人生初めて固定式のアクスルを組み付けましたが、キャンバー角に合わせてホイールを用意するのであれば、キャンバー角の調整をする手間が省けるので、人によっては固定式の方が向いてると思います。

 

あわせて読みたい
【N-ONE(jg1)】ほどほどな車高短カスタム/男性でも乗れる仕様。 先日購入してきたN-ONEの足回りを全て組み込み、ようやく通勤快速号に仕上がりました。   足回りを組み込んだだけで、拘り等一切ないつまらない車ですが、簡単に紹...

 

両方のアクスルを使用したことがある身としては、どちらにもメリットとデメリットがあるので、一概にこっちが良いですよ。と言い切ることは出来ません…。

 

まとめ

 

個人的には可変式のアクスルは使い勝手がよく、今後も加工アクスルを購入したする際は、可変式を選びます。

 

僕自身はキャンバー角を自由自在に調整が効く状況に慣れていることと、キャンバー角への絶対のこだわりが無いケースが大半なので。(ましてや通勤に使用する軽自動車だから余計に。)

 

とは言え、全ての人が可変式のアクスルを購入した方が良いとは思いませんが。

 

キャンバー角を初めから決めて、変更しないという方であれば、固定色の方が良いと思います。

 

それでは。

 

■関連記事はこちら

あわせて読みたい
アクスル加工とは?なぜ車高が下がる?キャンバーや車高意外にもメリットあり 特に軽自動車をに車高を下げようとした際、『アクスル加工』が頭によぎると思います。   アクスル加工って言葉は耳にするけど、イマイチ完全には理解しきれていな...
あわせて読みたい
FFストラット車、キャンバーの付け方を3つ紹介『キャンバーが付かない悩みを解決』 いじった事のある方にしか分からないかも知れませんが、ストラット車ってフロントキャンバーが付けにくいんですよね...   だからと言ってキャンバーが付かないのか...
あわせて読みたい
軽自動車は車高が下がらない?【結論余裕で下がります】   軽自動車の車高が下がらない...   こんな質問を頂く事がチラホラあります。   確かに軽自動車は下がり難いです。   そこでこの記事では、軽自動...
あわせて読みたい
【加工アクスル】トー調整は出来ますか?ありがちな疑問   中古で加工アクスルを購入して組み付けたのですが、リアのトー角がかなり狂ってしまいました...。これってトー調整をすることは可能でしょうか?   先日、...
あわせて読みたい
【加工アクスル】ダウン量が2通りあるタイプの構造とダウン量の調整方法   加工アクスルには、車高調整機能(ダウン量の変更)が出来るタイプが存在しますが、どのような構造でダウン量を変更するのかいまいち理解が出来ません...。 &nbs...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次