MENU
カテゴリー

【キャンバーの魔力】明らかに入らないホイールを捻じ込む力

 

キャンバーの魔力って何だよ…

 

それぞれ車種ごとに履けるホイールサイズに限度がある。

 

しかし、明らかにフェンダーからはみ出して履けないと思われるようなサイズを捻じ込む事も可能だったりする。

 

それが【キャンバーの魔力】。

 

今日はそんなキャンバーの魔力についてお話ししていきます。

 

※たまにはふざけた記事でも書こうと、思い立った次第で御座います。

 

 

目次

キャンバーの魔力

 

これだけ、ホイールが飛び出してしまってたらフェンダーとタイヤが当たっちゃうし履けないな…

 

車が好きで車に携わっている時間が長ければ長いほど、そんな局面に出会す事は嫌と言う程あると思う。

 

この車にこのホイールを借り合せし、『よし。履けるな!』と思う人は少ない。

 

稀にイケるな!と思ってしまうユーザーもいるが、それは結構トチ狂って位いるので、あまり近づかないことをお勧めする。

 

 

この出ツラであれば、諦めても妥当な判断と言えると思う。

 

しかし、これだけハミ出たホイールを捻じ込む事を可能にするのが【キャンバーの魔力】。

 

 

キャンバーはただ付ければ良いわけではない

 

ホイールが飛び出しちゃった時はとにかくキャンバーを付ければ、ホイールが内側に入るんだね!

 

大概の場合、キャンバーを付けることでホイールのトップは内側に入る動きになるが…

 

とにかくキャンバーを付ければ良い。そんな考えは極めて危険。

 

 

これはキャンバーの付け方によって、ホイールの出ツラに大きく影響してくるためだ。

 

詳しくは、コチラの記事でもお話ししている。

 

あわせて読みたい
キャンバーを1度付けると何ミリホイールが引っ込むのか? キャンバーを付けるうえで多くの方が気になる点の1つ。   キャンバーを1度付けるとホイールは何ミリ引っ込むのか?   今日はこの問題についてお話ししていこ...

 

キャンバーの付け方は、サスペンション構造によっても異なるが、コチラの記事であらかた紹介済み。

 

あわせて読みたい
キャンバーの付け方【全9種類】まとめました 車を弄っていく上で見た目好みに【キャンバー】を付けたい!と思う人は少なくない。   1つだけ言っておくけど『キャンバーなんて無闇に付けるものではない。』 &n...

 

もし、飛び出したホイールを内側に入れるためにキャンバーを付けるのであれば、1度どのような方法でキャンバーを付ければ効率良くホイールのトップがフェンダー内に収まるのかを考えていくことをお勧めする。

 

どのぐらいキャンバーを付けるのかでは無く、どうやって付けようか!を先に考える必要がある。

 

  • ストラット車ならアッパーマウント
  • アーム車ならアッパーアーム など

 

あわせて読みたい
調整式ピロアッパーマウントでキャンバーを付ける最大のメリット キャンバー角を付けるアイテムで有名な調整機能付きのピロアッパーマウントですが、初めから付いている車高調もあれば調整出来ないものも存在します。   正直ピロ...

 

あわせて読みたい
『今更聞けない』アッパーアームとロアアームどちらから変えるべき? キャンバーを付けたい!と思った時に真っ先に思い浮かぶのは『アームの交換』ですよね。   マルチリンク式サスペンションやダブルウィッシュボーン式サスペンショ...

 

コチラの記事タイトルを見て【?(ハテナマーク)】が浮かぶ方は記事を読んでもらうとヒントになるかもしれない。

 

キャンバーは大きく分けて2種類ある

 

これはあくまで、筆者の自論に近いかもしれない。

 

キャンバーには2種類あるらしいよ!

 

なんて周りの友人に話してはいけない。何だそれと言われてしまう…。それだけは僕自身が恥ずかしいのでくれぐれも避けてもらいたい。

 

少し話が脱線しましたが、キャンバーには2種類あると言うお話し。

 

  • ホイールの頂点が内側に入りこむキャンバー
  • ホイールの下が出てトレッド面を見せるキャンバー

 

これはキャンバーの付け方次第でタイヤ(ホイール)の動きが異なると言う結論である。

 

ちなみに、先ほど載せたBMWのキャンバーは、ホイールの頂点が内側に入り込むキャンバー。

 

次は、トレッド面を見せるキャンバーが良く分かる比較画像をアップしていく。

 

■トレッド面を見せるキャンバー

 

この2つの画像は、どちらもホイールのサイズ(オフセット)は全く同じと言っても信じてもらえないかもしれない。

 

何故、これだけキャンバー角に違いがあるのにも関わらずホイールの出ツラが変わらないの?

 

これは、ロアアーム側でキャンバーを付ける事によって、トレッド面を外にオフセットさせているイメージ。

 

そのため、ホイール頂点の位置はほぼ変わらない。

 

これが、トレッド面を見せるキャンバーなのだ。

 

※ロアアームでキャンバーを付ければ、ホイールの頂点が絶対に内側に入らないとは限らない。

 

まとめ

 

最後までお付き合い頂きありがとう御座いました。

 

かなり、ふざけた書き方をしましたが、結論【飛び出たホイールをキャンバーで捻じ込む際は、キャンバーの付け方を意識しましょう。】そんなお話しでした。

 

諦めなければならないほど飛び出してしまうようなホイールでも、キャンバーの魔力によって捻じ込めることが可能な場合も十分あります。

 

とあるショップのコラム記事を読んでいて、ザコラム記事!って感じの文章が書きたくなったので書いてしました。

 

※キャンバーの魔力は、幻冬舎の箕輪さん編集【メモの魔力】という本のタイトルから持ってきました。

 

 

 

 

それでは。

 

▪️関連記事はコチラ

あわせて読みたい
キャンバー角の測定をスマホ無料アプリで簡単に行う2つの方法 先日、当ブログの読者さんからこんな質問を頂きました。   キャンバー角を自宅で簡単に測れる方法はありませんか?   そこで、この記事ではこの質問にお応え...
あわせて読みたい
キャンバー角の決め方【前後と車体のバランス】を見ながら決める キャンバー角の決め方は人それぞれ好みがある事ですが、足回りを加工してキャンバーを付けるユーザーにとって角度の決め方はとても大事。   特に、アクスル加工やキャン...
あわせて読みたい
車高調のブラケットを屈折加工【DIYチャレンジ】 差し込みストラットの悩みでもある【キャンバー調整キャパ】。   1度でも差し込みストラットの車に乗ったことがあるユーザーなら言うまでもなくご存知ですよね。 &...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次