軽自動車の車高が下がらない…
こんな質問を頂く事がチラホラあります。
確かに軽自動車は下がり難いです。
そこでこの記事では、軽自動車の車高が下がらない理由と車高を下げる方法について詳しく解説していきます。
軽自動車の車高が下がらない理由
軽自動車の車高が下がり難い理由は大きく分けて2つあります。
- サスペンション構造がアクスル
- 車内のスペース確保
軽自動車の車高が下がり難い1番の理由は、室内のスペース確保になります。
小さい車体でも、室内の空間を窮屈に感じさせないために、室内を広く広く作りたいのがメーカーの目論見です。
室内を広くするために、削られているのが、サスペンション周り(ストローク量)です。
そのため、軽自動車のサスペンションは純正状態からストローク量がかなり少ないため、下げ幅がありません。
特にフロントよりもリアの車高が下がりません。
コチラの画像は軽自動車の純正リアサスペンションです。
明らかに、バネが短く車高を下げる余地がありませんよね?
そのため、車高調を入れてもあれ、タイヤも被らないなんて事はよくある話です。
いくら短いバネに変えたとしても、車高の下げ幅はたかが知れています。
むしろ、バネを外しても(ノーサス状態)でもそれほど低くはなりません…
これが軽自動車の車高が下がらない理由なのです。
しかし、車高を下げる事は充分可能です。
軽自動車は加工アクスルで下げる
軽自動車の車高を下げたい!
そんな風に思うのであれば、【アクスル加工】は必須項目です。
アクスル加工をする事で、ドラムの位置を変えてしまうため、バネの長さはそのままでも車高が下がります。
アクスル加工については詳しくはコチラの記事で解説しています。
アクスル加工をすればこのような車高にも簡単に下げる事が可能です。
ちなみに車高調は全下げじゃ無いんです。
軽自動車の中でも特に車高が下がり難いスズキ車でも、アクスル加工をすればすんなり車高が下がります。
コチラのワゴンr も前後ともまだ車高調での下げ幅がある状態です。
ベタベタに下げなくてもアクスル加工がおすすめの理由
こんなに低くしなくていいよ!
という方もいらっしゃると思います。
そんな方でもアクスル加工をお勧めする理由があります。
それは乗り心地の良さです。
アクスル加工をして車高を下げてやる事で、スプリング側(サスペンション)のストローク幅にかなり余裕を持たせる事が出来るため、底付きやバンプタッチする心配が無く、乗り心地が良い車に仕上がります。
■純正
■アクスル加工のみ
アクスル加工のみ、純正ショックアブソーバーでこのここまで車高が下がります。
この状態だと、車高は低いものの、乗り心地は全く純正と同じ状態なのです。
つまり、車高をベタベタにしないにせよ、アクスル加工を行うことで、ストローク幅を十分に残したままローダウンが可能なのです。
加工アクスル装着車両
■ムーヴコンテ
■ミラジーノ
■ムーヴ
■ワゴンR
どの車両もそれなりに低いですが、アクスル加工によってストロークを確保したまま、車高が下がっています。
そのため、このような車高でもサスペンションが底をつく事なく、ストロークできるので乗り心地が良いのです。
ここで上げた車両は、この記事を書いている僕自身も実際に乗ったことがある車両ですが、車高調だけで頑張って下げているけどあんまり低くない車両に比べて乗り心地は断然に良いです。
まとめ
軽自動車の車高が下がらない…
そんな悩みを持つ方は、今すぐにアクスル加工を視野に入れましょう。
タイヤが被るぐらいまで下げたいのであれば、間違いなくアクスル加工です。
ストローク量を確保したまま車高が下がるので、乗り心地も良いし何にせよ下げ幅に悩む事は無くなります。
それでは。
あ、1個だけ。車高を下げたいユーザーにはレオンの車高調がおすすめです。