MENU
カテゴリー

車のマフラーをDIYで溶接することは可能?これだけは知っておくべきこと

 

車のマフラーを自分で溶接しようと思うんだけど、100Vの溶接機でイケるよね?

 

先日、友人よりこのような相談を受けました。

 

そこでこの記事では、車のマフラーを自分で溶接する際にこれだけは知っておくべきこと。というテーマでお話ししていきます。

 

 

目次

車のマフラーをDIYで溶接することは可能?

 

車のマフラーをDIYで溶接するのは十分可能です。

 

家庭用の100V溶接機で何台か溶接していますが、溶接箇所が折れたようなケースはないです。マフラーステー部分も何度か溶接していますが、そこもOK。

 

※一回だけ、折れたステーを溶接したことがありますが、それだけは上手いこと溶け込んでなさそうだったので、いつまで保つか…。今のところ大丈夫みたいですが。

 

 

マフラーを溶接する際には、マフラーに使用されているパイプは、肉が薄いケースが大半ですので、電流を下げて溶接してやると穴が空かずに綺麗に溶接が可能です。

 

フランジを用意するなり、厚めの鉄板から穴を開けて切り出すなりすれば、DIYでもフランジを溶接したりして、連結部分を製作することも可能です。

 

 

 

 

あわせて読みたい
【マフラー】フランジ溶接のやり方。1本物のマフラーにフランジ追加しました。 純正マフラーが、フロントの触媒部分にフランジが1つあるだけで、フロントからリアまで1本物のマフラーになってしまっているので、フランジを追加してボルトオンでマフ...
あわせて読みたい
【R56】純正マフラーの加工。リアピースのストレート化と簡単に純正戻し可能な仕様 R56ミニクーパーのリアピースを交換したいのですが、欧州車の多くはリアピースがボルトで固定されておらず、1本物になっているため、交換するには純正マフラーをカット...
あわせて読みたい
【エッセ】純正マフラー加工で最終タイコをストレートに変更 久しぶりのマニュアル車なので、少しうるさくして乗ろうかなと。   ダイハツのマフラーは、一本丸々交換しないと、音量を変えることが出来ません。そこで、エッセ...

 

この2点だけは知っておくべきこと

 

車のマフラーを溶接して欲しいとか、溶接したいんだけど…。みたいな話をちょこちょこ頂きますが、この時コレは知っておいた方が良いな。という点が大概2つほどあります。

 

※結構この2つが絡んでいる内容が多い印象です。

 

  • 異なる材質は溶接出来ない
  • 材質によって使用するワイヤーが異なる

 

知り合い経由の頼まれもので、純正マフラーを切断してステンレスのパイプを溶接して。と頼まれたことがちらほらあります。基本的に溶接する際には、くっつける物同士の材質が同じではないと、溶接出来ません。

 

※絶対に溶接出来ない。ってわけじゃ無いのですが…。

 

ステンレスにも色々な種類(混ぜ物の比率)があるので、色々なケースがあったりもします。

 

  • ステンレスとステンレス ⚪︎
  • 鉄と鉄         ⚪︎
  • 鉄とステンレス     ×

 

コレは溶接する際、材質が異なるとそれぞれの鉄が溶け出す温度が異なるため、上手くくっつきません…。TIG溶接であれば、ステンレスと鉄を溶接することもできます。鉄とステンレスを溶接するための、溶接棒が存在します。100Vの溶接機でも一度トライしたことがありますが、無理でした。

 

※半自動溶接機のワイヤーに鉄とステンレスを溶接するためのワイヤーが存在するのかは不明…。

 

上の画像のデュアルパイプはお店から購入しており、TIG溶接にて鉄パイプとステンレスパイプが溶接されています。

 

また、溶接する際のワイヤーも溶接するマフラーの素材に合わせたワイヤーが必要になります。

 

自分の場合は、自宅で使用している100V半自動溶接機に関しては、鉄しか溶接しないため、鉄用のワイヤーが装着されています。そのため、ステンレスの溶接を頼まれた際には全部お断り。ワイヤー付け替えるの面倒だし、ワイヤーって結構高いし。

 

まとめ

 

車のマフラーをDIYで溶接することは十分可能です。

 

ただし、以下の点だけは頭に入れておくことをお勧めします。

 

  • 材質に合わせたワイヤーが必要
  • 異なる材質同士は溶接出来ない

 

純正マフラーベースで溶接していくと、必然的にステンレスではなく鉄になるので、どうしてもステンレスが使用したい場合は、ステンレスの社外マフラーをベースに溶接する。もしくは、マフラーエンドを使用して、出口だけステンレスっぽくする。この2つのどちらかが手っ取り早いかと思います。

 

 

 

それでは。

 

▪️関連記事はこちら

あわせて読みたい
100Vの溶接機って使えるの?結論使える【2年使った感想(画像付き)】   100Vの溶接機を買って、DIYの幅を広げたいんだけど、100Vの溶接機って使えるの?100Vだと、使い物にならないんじゃない?   こんな疑問を持たれる方も少な...
あわせて読みたい
【エッセ】純正マフラー加工で最終タイコをストレートに変更 久しぶりのマニュアル車なので、少しうるさくして乗ろうかなと。   ダイハツのマフラーは、一本丸々交換しないと、音量を変えることが出来ません。そこで、エッセ...
あわせて読みたい
【YOTUKA製】最強の100v半自動溶接機を使ってみた感想!こりゃ凄い! ずっと前から欲しかった自宅で使える100vの半自動溶接機をやっとこ購入しました。   どれにしようか迷ったのですが、ネット等で評判の高い【YOTUKA】のものを購入...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次