車高を下げたり、ホイールやタイヤを変えた際に車高調との干渉に悩まされる方は少なくありません。
同じタイヤに組み替えたのに…メーカー差によって干渉してしまう。そんなケースも考えられます。
そんな時、タイヤと車高調の干渉対策について5つの方法についてお話していこうと思います。
車高調とタイヤの干渉
車高調とタイヤの干渉に気が付きながらも、無視して走行を続ける方がいらっしゃいますが、非常に危険な状況です。
車高調とタイヤが干渉する時って、タイヤのサイド部分(サイドウォール)ってタイヤの中で1番薄い部分ということをご存知でしょうか?
薄いということは、干渉したまま走行を続けると、タイヤがバーストしてしまう恐れが高いのです。
なので、タイヤと車高調が干渉しているのであれば一早い『対策』が必要です。
バーストしてしまってから後悔しても遅いですからね。
5つの対策方法
車高調とタイヤの干渉を防ぐ対策を5つ紹介します。
これがお勧めです!という対策方法はその人によって違うため、読者自身がそれを見極めて実行することが必要です。
理由は簡単で、見た目の問題に大きく関わってくる対策方法であるということが1つ。もう1つ、回避出来る人とそうでは無い人がいるためです。
その辺も踏まえて以下を読み進めて見て下さい。
- 車高を上げる
- ホイールスペーサーを使用する
- タイヤサイズを変更する
- キャンバーを起こす
- バネの自由長を短くする
車高を上げる
タイヤと車高調のロックシート部分が干渉してしまっている場合であれば、車高を上げることで干渉をま逃れることが出来ると思います。
とは言え、車高を上げるのは、見た目上ちょっとな…という方も多いかな。
そのあたりの事を考えると車高を上げるという対策方法は優先順位は低めですね。
ホイールスペーサーを使う
コチラは最も理に適った対策方法です。
車高調とタイヤが干渉しないように、タイヤを外側にオフセットしてやれば干渉を防ぐことが可能です。
タイヤと車高調が干渉しながらも走行が出来る程度の干渉であれば、ホイールスペーサーを入れてやれば解決です。
但し、ホイールスペーサーを入れるに当たって、ハブボルトをロングにしなくてはならない場合もあります。
もうすでに5ミリスペーサーが入っている…そんな方はまさにそんな状況だと思います。
1つの目安に過ぎませんが、ホイールスペーサーを使う場合、純正のハブボルトだと【5ミリ】が限界値です。
ハブボルトをロングのものに打ち替えるのは面倒だ!!という方は、【ワイドトレッドスペーサー】がお勧めです。
タイヤサイズの変更
タイヤを買い替えたり、組み替える必要があるため、手間やお金が掛かりますが、タイヤサイズの変更で干渉を防げる場合があります。
どのようにサイズ変更を行うのかというと、今より【細いタイヤ】に組み替えるのです。
つまり『引っ張りタイヤ』です。
この写真は僕の車です。引っ張りタイヤを履く事で車高調とタイヤのクリアランスが確保されています。
タイヤを引っ張って履くことで、タイヤのサイド部分がホイールより外側に出ることがなくなるため、車高調とタイヤのクリアランスを稼ぐことが出来ます。
とは言うものの、引っ張りタイヤにはデメリットもありますので、事前に確認しておいてください。引っ張りタイヤ」のデメリットはコチラの記事にて解説しています。
キャンバーを起こす
キャンバー角を付けたことによって、タイヤと車高調が干渉してしまうことはよくあります。
特にストラット車には多いです。
ストラット車は、車高調とタイヤのクリアランスがもともと狭い上に、キャンバーを付けるといっそう距離が近くなるためです。
一旦キャンバー角を起こすことも視野に入れてみて下さい。
キャンバーボルトやブラケットの長穴加工によってキャンバーを付けているのであれば、ピロアッパーマウントでキャンバーを付けることで、干渉しなくなる場合があります。
これは、ピロアッパーマウントでキャンバーを付けると、車高調とタイヤのクリアランスが変わらないためです。
詳しくはコチラの記事で解説していますので、気になる方は合わせてご覧ください。
バネの長さを変える
最後にバネの長さを変更する対策について解説していきます。
バネの長さを変えてどうやって干渉を防ぐの?と疑問に思う方も多いかもしれませんね。
あまり耳にすることがない対策方法ですが、状況によっては干渉を防ぐことが可能です。
これを実践できるのは、車高調のスプリングシートとタイヤが干渉してしまっているユーザーのみ有効です。
車高調のスプリングシートは画像の部分です。車高調のスプリングが乗っているシート、もしくはそれをロックしているロックシートです。
ここが干渉している場合、バネの長さを変えてロックシートの位置をずらすことで干渉を防ぐことが可能になります。
車高調の中で1番径が大きい部分がロックシートになります。
そこがタイヤと干渉しているのであれば、ロックシートの位置を変えてやれば干渉を防げますよね?
こんな方法でタイヤと車高調の干渉を回避しようとする方はほとんどいないですが、1つの手段として頭の片隅においておいて下さい。
今回役に立たなくても、役に立つ場面がいつか来るかもしれません。
まとめ
タイヤと車高調が干渉してしまっても、対策方法はたくさんありますので、今のタイヤやホイールを諦めるのではなく、どうやって回避するかを考えてみましょう。
一例ではありますが、今回紹介した以下の5つの対策方法が有効になります。
- 車高を上げる
- ホイールスペーサーを使用する
- タイヤサイズを変更する
- キャンバーを起こす
- バネの自由長を短くする
あなたの現状にあった対策方法がきっと見つかると思います。
それでは。
▪️関連記事はコチラ