先日購入してきたMH21S(22S)に車高調の取り付けを行いました。
そこでこの記事では、MH21Sのリア車高調取り付けについて解説していきます。
▪️フロント編はこちら
使用する工具
- ラチェット
- ソケット(17ミリ)
- スピンナーハンドル
- メガネレンチ(17ミリ)
【MH21S】リア車高調取り付け
リアの車高調取り付け手順は以下の通りです。
- ジャッキアップする
- ショック下部の固定ボルトを外す
- バネを外す
- ショック上部の固定ボルトを外す
- 車高調の上側を固定する
- バネを乗せて車高調の下側を固定する
ジャッキアップ方法に関しては、こちらの記事をご覧下さい。
まず始めに、ショックアブソーバーの下部を固定するボルト(17ミリ)を外しておきます。ボルトを外す前に、アクスルにジャッキを掛けた状態で、アクスルを気持ち持ち上げた状態で。
気持ちジャッキでアクスルを持ち上げてやると、固定ボルトのナットを外したあとスムーズにボルトが抜けます。また、ボルトを抜いたあとアクスルが落ちてきませんので、ジャッキを掛けておきます。
ボルトを左右外した状態で、ジャッキの油圧を抜いてやればリアのスプリングが簡単に外す事が可能です。
この状態まで出来たら、あとはショックの上部を固定するボルトを外せば、ショックアブソーバーも外す事が可能です。
ショックアブソーバーの上側に関しても、裏側にナットがあるのでメガネレンチで抑えてやらないと、共回りして外せないので注意です。
あとは逆の手順で車高調を取り付けていくだけ。
- 車高調の上側を固定
- アクスルの上にバネを乗せる
- バネが挟まるまでジャッキでアクスルを持ち上げる
- その状態に合わせてショックの全長を決める
- 下側のボルトを取り付ける
リアのバネは、車高調に付属するものではなく、オーバーテックさんのバネを使用しています。スズキの場合は、タイヤハウスがかなり狭いので、車高調に付属してくる低いレートのバネだと、車高を下げた際にタイヤハウス内とタイヤが干渉して、まともに走行できないので…。
これでリア側の車高調取り付け作業が完了です。
MH21Sに限らず、スズキ車の場合は車高調を取り付けてもほとんど車高が下がりません。その為、今回加工アクスルも同時で取り付けしました。
▪️アクスル交換はこちら
※加工アクスルを入れないのであれば、それほど車高は下げようがないので、オーバーテックさんのバネは不要です。
まとめ
5、6年振りにMH21を触りましたが、リアの車高は全く下がりませんね…。
車高を低くしたいのであれば、アクスル加工が必須です。
それでは。
▪️フロント編はこちら
▪️関連記事はこちら