MENU
カテゴリー

ダウンサスを組むと乗り心地が悪くなる理由と乗り心地を損なわないために出来ること

 

ダウンサスを組もうと思っているけど、乗り心地が悪くなるよ。と言われた…。乗り心地が悪くならない方法はありませんか?

 

このような悩み、疑問を持たれる方も少なくありません。僕自身も初めてのローダウンでは、ダウンサスを組み込み乗り心地が悪化した経験があります。

 

そこでこの記事では、ダウンサスを組むと乗り心地が悪くなる理由についてお話ししていきます。合わせて、乗り心地を損なわないために出来ることについても紹介していきます。

 

 

 

目次

ダウンサスを組むと乗り心地が悪くなる理由

 

ダウンサスを組み込むと乗り心地が悪くなる理由はいくつかあります。

 

  • ストローク幅が無くなる
  • アブソーバーとのバランスが崩れる
  • ショックアブソーバーのへたり
  • サスペンション構造の違い

 

ダウンサスを組んだことで乗り心地が悪くなる原因は、この4つの中にあることが大半です。

 

順番にお話ししていきます。

 

ストローク幅が無くなる

 

まず1つの原因は、ダウンサスの構造にあります。ストローク幅を犠牲に車高を下げるため、ストローク幅がなくなり底付き(バンプタッチ)をする関係で、乗り心地が悪化します。

 

詳しくはこちらの記事をご覧下さい。

 

あわせて読みたい
ダウンサスの原理【車高が下がる仕組みを解説】   ダウンサスを組もうと思っているのですが、イマイチなぜ車高が下がるのかが、理解出来ません...。バネは遊ばないのにどのような仕組みで車高が下がるのでしょう...
あわせて読みたい
車高調のバンプタッチとは?初心者でも分かるように解説します 車高を下げているユーザーの間では、よく【バンプタッチ】という言葉を耳にします。   しかし、【バンプタッチ】って何?と思う方もいらっしゃると思います。 &nbs...

 

※常にバンプタッチするわけではないので1番の原因ではありません。

 

アブソーバーとのバランスが崩れる

 

1番の原因は、ショックアブソーバーとスプリングのバランスが崩れる点です。つまるところ、仕様が変わったダウンサスのスプリングの動きを上手く制御しきれなくなっていると言うことです。

 

純正ショックアブソーバーと純正スプリングは、メーカーがそれに合わせて仕様を決めているため、乗り心地が良い足回りになっています。

 

純正スプリングに合わせて仕様が決まっているアブソーバーに対して、ダウンサスのスプリングを組み込んでしまうことで、バネレートやプリロード(スプリングの初期たわみ)が変化してしまいます。

 

そうすると、ダウンサスのバネを上手く制御できず、バネの動きを止めきれず、車が跳ねたり嫌な突き上げ感を感じたりしてしまいます。

 

それに加えて、年式や走行距離が嵩んでいる車だと、アブソーバーが抜けており、余計にダウンスプリングの動きを制御出来ずに乗り心地が著しく悪化しているケースも…。

 

サスペンション構造の違い

 

ダウンサスの乗り心地悪化は、サスペンション構造の違いでも差が現れます。つまり、乗り心地が悪くなりやすい脚と、そうではない脚があると言うことです。

 

ストラット車やトーションビームの車は、ダウンサスを組んだことによるの乗り心地悪化の可能性が高くなります。その反面、ダブルウィッシュボーン式やマルチリンクのサスペンションの場合は、それほど乗り心地に影響が出ない可能性が高くなります。

 

昔、友人がレクサスのISにダウンサスを組み込んでいましたが(上の画像)、乗り心地の悪化はそれほど影響無かったですね。乗り味的には、多少脚が硬いかも…。ぐらい。車に興味がない人からすれば、何も感じないレベルだと思います。

 

つまるところ、家族や恋人から不満を言われることが無いレベルだと言うことです。

 

こればかりは、サスペンション構造を変更するわけにはいきませんから、どうしようもない事なんですが…。

 

乗り心地を損なわないために出来ること

 

ダウンサスを組んで乗り心地を損ないために出来ることは、ショックアブソーバーもセットで交換する手段を取ることです。

 

ダウンサスには大きく2種類あり…

  • バネだけを交換する物
  • アブソーバーとセットで交換する物

 

 

 

ダウンサス仕様に作られた、アブソーバーとセットで交換することで、乗り心地の悪化は大幅に改善可能です。

 

家の車に、カヤバのショックごと交換するダウンサスが組み込まれていますが、ストラット、トーションビームの車ですが乗り心地はそこまで悪化していません。※多少は硬いけど。欧州車のような乗り味に近付いているイメージ。

 

カヤバは、純正のショックアブソーバーも作っているメーカーだけあって、乗り心地は最高です。

 

多少金額は高くなりますが、ショックアブソーバーとセットのダウンサスを組むことで、乗り心地を損なわず車高を下げることが可能です。

 

 

プラスでスタビリンクの全長を変更し、スタビライザーを補正してやることも乗り心地改善の方法です。家の車は、後からスタビリンクでの補正もセットで行なっており、更なる乗り心地改善に。

 

あわせて読みたい
調整式スタビリンクの効果と目的!メリット・デメリットを合わせて解説   スタビリンクって調整式のものが出ているけど、スタビリンクを調整式にするとどんな効果があるんだろう?アレって本当に必要なの?   そんな事を思っていら...

 

 

ダウンサスのダウン量だと、微々たる変化に過ぎませんがこう言う小さなことを地味にこなして行くことも、乗り心地を保つ秘訣だったりします。

 

調整式を購入しなくても多少の補正なら純正流用で、スタビリンクの長さが変更できる場合があります。気になる方は、ネット等で情報を探してみて下さい。

 

あわせて読みたい
【エリシオン】フロントスタビリンク交換【他車流用ショート化】 フロントのスタビリンクにガタがあるような気がしたので、新品に交換することにしました。   せっかく交換するため、他車種のスタビリンクを流用してショート化も...

 

まとめ

 

ダウンサスを組み込むことで、乗り心地が悪化してしまう最大の原因は、ショックアブソーバーとスプリングの相性が悪くなる点にあります。

 

そのため、ショックアブソーバーとセットで交換するタイプのダウンサスをチョイスしてやることで、乗り心地の悪化を防ぐことが可能です。

 

 

1つの参考になれば幸いです。

 

それでは。

 

▪️関連記事はこちら

あわせて読みたい
ダウンサスの原理【車高が下がる仕組みを解説】   ダウンサスを組もうと思っているのですが、イマイチなぜ車高が下がるのかが、理解出来ません...。バネは遊ばないのにどのような仕組みで車高が下がるのでしょう...
あわせて読みたい
車高調とダウンサスはどっちがいい?どっちを買うべき? 車の車高を下げたい!と考える人が真っ先に頭に思い浮かべる事は『車高調orダウンサス』でしょう。中にはエアサス。なんて方もいらっしゃるかもしれませんが、ここでは...
あわせて読みたい
車高を下げる3つの方法(番外編も紹介)【結論、どれがおすすめですか?】   これから、車高を下げようと思っているけど、車高を下げるにはどんな方法があっておすすめの方法は?   まだ車を触ったことがない、ユーザーであればこんな...
あわせて読みたい
車高を下げずに低く見せる5つの方法   車高は下げずに少しでも車高を低く見せる方法はありませんか?気休め程度でも構わないんですが...。   先日、当サイトの読者様よりこんな質問を頂きました...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次