先日、エッセのクラッチ交換を行うのに、コペンのクラッチを流用してみました。
かなり多くのユーザーが行なっている有名な流用なのでご存知の方も多いかと思います。
そこでこの記事では、エッセにコペンのクラッチを流用してみた率直な感想について少しお話ししてきます。
クラッチ交換の作業については、こちらの記事で詳しく解説済みです。
エッセにコペンのクラッチは無加工で付く?
エッセにコペンのクラッチを流用する際には、何も加工はする必要がなくポン付け可能です。
コペンのクラッチ3点セットを購入してくれば、あとは純粋に付け替えるだけで作業可能です。
- クラッチディスク
- クラッチカバー
- レリーズベアリング
レリーズベアリングのスプリング形状が異なりますが、そちらもそのままエッセに取り付けることが可能です。
レリーズフォークに引っ掛かる部分ですね。エッセのレリーズベアリングが部品を移植する必要もありません。
コペンのクラッチを流用してみた感想
- 上側 エッセ
- 下側 コペン
まずは見た目の変化でが、上の写真を見れば分かるように、クラッチディスクの大きさが一回り大きくなっていますね。
エッセにコペンのクラッチを流用してみた率直な感想は、思っていたより【クラッチの強化】に繋がります。
事前にネット等で調べていた感じだと、多少強化になると書かれている方も目立ちましたが…。個人的には多少ではないかと。感覚の問題なのでやってみないと分からないと言うことですね。
- クラッチの繋がり
- クラッチペダルの重さ
軽自動車らしいクラッチ操作を求めるなら、コペンのクラッチ流用はあまりお勧めしません。街乗りでの使用なら、コペンクラッチは要らない。と言うのがやってみて感じる率直な感想です。(いるか否かで話すとそりゃそうなるか。)
ペダルの重さはそこまで気になりませんが、クラッチの繋がり方がかなり変化します。
普通車のMT車に比べたら大したことではありませんが…。通勤用の軽MT車となると少し面倒かな。(多分そもそも普段乗りのMT車が向いてないタイプの人間。笑)
強化になる分耐久性も上がるのか?
耐久性が上がりそうだから、コペンのクラッチを流用される方も目立ちますが、ここに関して街乗りのみの使用ならほとんど効果はないと個人的には思います。
理由はシンプルで、軽自動車のクラッチであれば下手くそが乗っていない限り、クラッチディスクの磨耗よりもレリーズベアリングが先にダメになるためです。クラッチカバー側もかな。
今回僕がクラッチ交換した車両も、クラッチディスクの磨耗よりもレリーズベアリングがダメになっていました。(14万キロ無交換)
当然、14万キロも走行していれば、クラッチディスクの磨耗ももちろんありますが、まだ今すぐに交換しないとマズイ。と言う段階まで来ていません。
そんなこんなで、街乗り車両にコペンクラッチを導入してもレリーズベアリングが先にダメになるので、耐久性の向上は体感出来ないと言うのがリアルだと思います。
これはあくまでも、街乗りで普通の乗り方をするのであればの話です。
まとめ
今回は興味本位でどのぐらい強化されるのか?と思い、エッセのクラッチをコペンクラッチに交換してみました。思ったよりも、純正流用で強化されると言う体験が出来て良かったかな。
コペンクラッチを流用したことを知らせずに運転させた友人もすぐに気が付くレベルです。料金も変わらないので費用対効果面では、かなり大きいと思います。
ただ、通勤で使うのに楽チンで丁度いい、ペコペコクラッチが恋しくなる点を考えると、僕にはあまり向いていなかったなと。
すぐに慣れると思うので、そこまででもありませんが。
興味がある方は、是非やってみると良いと思います。少しクラッチが強化されて乗り味が変わりますが、すぐに慣れると思います。
それでは。
▪️関連記事はこちら